昔のテニスで生きていませんか?時代遅れのテニス習慣7選

テニス!

tennis riseのチャンネル登録はこちら https://bit.ly/32tSML0
▼無償プレゼント付メルマガの登録はこちら http://goo.gl/K6uZJ4

*この動画はテニスを観戦する上でテニス上達の為に視聴する場合の
 プロの試合の「どこをどう見るか!」というところにポイントを置いて
 解説しています

< この動画を最後まで見ることで >
・昔テニスと現代テニスの違い変化の変遷
・昔では常識だったものが今では非常識な部分
・ストロークで強く打つ為の体の使い方今昔
・昔では常識だったストレッチの方法が今では非常識

等がわかるようになります

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
テニスライズでは毎日届く、テニスをライフワークにして
上達を目指す方向けのテニス上達情報メルマガを配信中

今なら「フォアハンドが武器になる体の使い方」の
図解入り小冊子を無償提供します

▼無償プレゼントメルマガの登録はこちら
http://goo.gl/K6uZJ4
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

メルマガでお話ししている「テニスが最短で上達する為の意識と方法」を習得した方は
こんな結果報告いただいてます.

・コアの意味がわかり、テニスのコツがわかった
・質の高い1球1球を打つことの上達法だと実感しています。
・知らないと知っているとでは、大きな差が出るという事を見て感じました。
・コアを意識することによってストロークの打点が明確になり、自信が持てました。
・大変すばらしいプログラムを有難うございます!
・着実に上達が実感出来てきています。

埼玉県川口市のテニスコートから発信「テニス上達」「テニス最新情報」「テニスギア」
テニスコンシェルジュcozy河合です
「上達をはじめテニスをとことん楽しむ大人の方へ」向けたテニス情報を
随時発信していきます。このチャンネルを通して「テニスをライフワーク」にするための
役立つ、見逃せない情報を提供していきます.チャンネル登録はこちら
↓↓↓
https://bit.ly/32tSML0

本チャンネル内の公開動画に関する お問い合わせ、ご質問等は
下記よりご連絡ください。 テニスライズ tennisrise1991★gmail.com
★は@に変更してください

テニス上達メールマガジン登録はこちら: http://goo.gl/K6uZJ4
テニスの気になる情報メディア    : https://tennis-gakko.info/
facebook :  https://www.facebook.com/coreswingtennis
Twitter :  https://twitter.com/tennisrise_
Instagram :   https://www.instagram.com/erise.rise/

▼撮影は川口のテニススクール【テニススタジオ川口】
https://school.tennis-studio.com/kawaguchi/
#テニスライズ #大人テニス倶楽部 #プロの試合 #試合の見方

19 COMMENTS

yonyon1104

どっちが良くてどっちが悪いのか余計わからなくなってしまいました、解説プラス実際の見本でお願いします。

返信する
歩流

サムネに釣られてやってきましたw
アラフォーの僕は今でもスムースとラフって言っちゃいますね。
「ラフ」「ぇ?アップですか?」とか聞かれちゃうのでいい加減に直したほうが良いのでしょうが。
静的ストレッチも数秒程度なら運動前でも効果的とも聞いたことがあります。

返信する
ひろっp a

時代遅れのテニス習慣、タイトルに引かれて拝見しました。私も、長くテニスに携わっていますが、あるある~と、昔そう言えば、そう習ったわ~と思い、妙に納得。今更ですが、流行りって、ありますよね。あの人、考え方等々、古い~と言われないようにカッコよくテニスをします‼️

返信する
横田雅彦

Old(マッケンロー、エドバーグ)、Big3(フェデラー、ジョコビッチ、ナダル)、Next Generation (キリオス、ルブレフ、チチパス)で、ラケット&グリップ&スウィング軌道&プレースタイルを比較すれば、変遷がもっと分かり易いと思います。自分はold世代ですが、NGの面を伏せて肘から引くテイクバックは時々使います。

返信する
K K

思い当たることばかりで爆笑しました。コンチネンタルグリップが普通だと思ってこの5年薄いグリップ、しかしコーチは厚いグリップ前提でスピン系のフォアハンドを教えるので何か違和感を覚えていました。そしてついにテニス肘(内側)!治療を機会にセミウエスタンに変更を決意しました。現代テニスにかえるぞー!

返信する
Kululu Shousa

動的ストレッチに移行しているのは間違いないですよね(本番と同じ動作を軽く行う)
ただ静的ストレッチで運動能力が落ちるのは、痛みを感じるくらいの強度で普段しないくらいの長い時間行った場合とのことのようですね

返信する
田中太郎

すごくためになりました!
すみません、質問させて頂きたいです!片手バックや、フラットサーブも身体の回転で打つイメージですか?

返信する
ヤスタク

アップダウンしか知らなかったので先週試合でスムースって言われて???ってなったんですがそういう呼び方もあったんですね

返信する
ikarusIX

少し厚めのイースタンで握ってボレーするとコーチから毎回「そうじゃない!コンチネンタルで握れ!」と言われます(笑)。
他のスクール生にも結構「なんでコンチネンタルでやらないの?もっと薄く握るって教わったでしょ」と言われ、「速い球だと押し負けるし、手首が痛くなるからですよ。からだの向きを変えるのが間に合わない球だってありますし」と返すのですが、コーチが言うことを守らない人が悪いという風潮があります。
自分に合ったグリップでやらせてほしいところです。いくら自分に合ってるのがこれだと言っても、それでは許さないと言われ、無理にボレーを打ったために手首を捻挫したり、サーブでもっと上の打点でと言われ、肩を脱臼したりという方を何人か見てきました。
まぁ、スクールはダブルスメインであって、ゲーム中でもラケットを振ると、どんなに正確なボレーでも振るな、当てるだけにしろと注意されるところという認識になってきていますが、身体の構造を理解した上で怪我だけはしないように気を付けないとですね…。

返信する
mitch forYT

海外の試合で、トスにコインを使っているときは、審判は「Heads or Tails?」(表か裏)と聞いてますね。こんど、テニス用語でジャパニーズ・イングリッシュの特集をしてください。例えば、「コート・チェンジ」とか、「ミニ・ラリー」とか、他にも色々ありそうです。

返信する
takafumi hase

うーん、『重心移動してストロークは時代遅れ、これからは回転運動』ってそれこそ20年以上前からずっと「昔の常識」としてネタにされてる気がします。僕が中高生のころ(25年前)のテニス雑誌の技術特集でも頻出だった記憶です。

返信する
satoshiknz

おっしゃてることはすべて理解できました。
せっかくの動画サイトなので実践動画があった方がいいと思いました

返信する
dd k

「練習前のストレッチはゆっくり伸ばす」をNGにしているのは、中野ジェームズ修一氏の著作からの引用かと思いますが、微妙な見解です。ジョギング直後に6〜15秒前後の静的ストレッチを行うのはパフォーマンス向上に有効というデータが、アメリカ、オランダ、ドイツなど複数の研究であきらかになりつつあります

返信する
やっぴぃ

私の場合、始めたのも遅く、基本仲間内で軽くやるぐらいなので
あまり深く考えたことがありませんでしたが(そういえば準備運動していないかも^^;)
私が気になっているのは・・「ジャスト!」のコールです
たま~に聞く感じなので、「ん?それで今のは?」って聞いて確認したりしています
(人によって違うのかな?とも思ったので)
『ジャスト』って仕事とかでは 12時ジャストとか使っていますが・・

返信する
ほりお

ほとんど正しいと思ってたことばかりで目から鱗だった
てか未だにスムースラフで言っちゃう、、、(20代男性)

返信する
南米テニスコーチどっぺ

ありがとうございます!全て勉強になりました。あと練習前のショートラリーも海外ではほとんどやらないかなぁ、と思いました😃

返信する
塩川勤三

ボレーはコンチネンタルが常識だとずっと思ってましたが、3年程前からボレーの打球速度がかなり落ちてしまいどう改善していいのか判らず悩んでいたのですがグリップに原因がある事が判り嬉しくなりました。

返信する
春風つくし

プロは教祖かい? 信じれば、宗教。未来は自分にある。ワルドナーの変幻自在のグリップ。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA