【テニス】S市民大会45歳以上男子シングルス優勝経験者とのシングルス練習試合!2020年11月中旬2試合目/2試合

テニス!

アラフィフのおじさん同士でシングルス練習!
S市民大会45歳以上男子シングルス優勝経験者の「とにかく優しいSさん」とシングルス練習しました!
この日2対戦したうちの2試合目。

2020年11月中旬

使用ラケット:スノワート グリンタ100

使用ガット:縦 バボラ トニックプラス1.35
      横 ポリファイバー ブラックヴェノム1.15
      44ポンド

動画ご視聴ありがとうございます!
体が硬くて動きも硬い、カクカクしてるアラフィフおじさんですが、少しでも成長の過程を見せられるように頑張ります!
是非チャンネル登録して応援して下さい!

登録はコチラ↓↓↓
http://www.youtube.com/channel/UCQG4h4aoF-CGMz9hgyR9XWg?sub_confirmation=1

5 COMMENTS

名も無きおじさん

最後までみてしまいました。マッポの時は時間を取って、全集中ですよ。ネットはだめ、しっかり入れとけば、何かが起こる。腰が入っての振り切りフォアは良かったですね。それまで、プレースメントで我慢すれば勝てる。

返信する
史裕

ヒザ神さんお久しぶりです!

Sさんパワーアップしてますね♪

前の動画で、色々な角度で撮ってみたの、開きすぎ??という疑問に、いつもの私見ですが、回答します!!
超開きすぎです!(笑)
毎度お馴染み細かい話をすると、肩の回旋と腕振りのタイミングは問題無いように見受けられます。問題は肩の向きがかなり開いてるかと!
45度位戻すと普通の方に!90度戻すと、ましゃるさんのコーチの様になれます!?(笑)
ちなみに、私のフォア(セミウエスタン、ストレートアーム)のテイクバックのイメージは右斜め後ろに前ならえ!です。
+メディシンボール思い出してみてください。
何か感じて頂けたら幸いです♪

テニス楽しんでいきましょー♪

返信する
1969 patrick

いやー、Sさん強いっすね。一通りのショットをミスしないし、フォアバックともにライジングで打って下がらないし、
フットワーク良いし、ボレーも上手いし。穴が見当たらないですね。ベテランで最もやりたくないタイプです。(苦笑)

自分なりの攻略法としては、

 ①コースは厳しくなくても初速が速くて強い球スピンボールででSさんのライジングの精度を少しでも下げる。
 ②ショートスライスで前後に揺さぶる。特にSさんのバック側へ。
 ③Sさんのバックは基本的にスライスが少ないので浮き球が来る確立が高い。これを早いタイミングでアプローチして
  ネットプレーに持ち込む。
 ④Sさんをネットにおびき寄せてロブでつなぎ球を引き出し、次のパス勝負。Sさんはオーバーヘッド系は強くなさそう
  なので。

ぐらいでしょうか。。。いずれにせよ厳しい相手ですね。

返信する
MR幸坊

ヒザ神さん…
あー大逆転劇になってしまいましたね!
スピンサーブを有効活用して相手に高い打点でもっと打たせられたら勝敗が変わっていたかもしれないですね。
あれだけスピンサーブの練習していただけに…。
同じアラフィフがアドバイスするのも何なんですがこれはSさんにも言える事ですがファーストレシーブの精度がお互い良いだけにラリーが続くようになれば
長い展開ゲームより3度目ショットを心掛けて見たらどうでしょうか?
3度目ショットとは…
❶ファーストレシーブ
❷アプローチ
❸フィニッシュボレーかレシーブ
総合まとめ
🅰️揺さぶられて慌てて手打ち状態
改善案⇨実は揺さぶりは自分の出したコースにより自分を不利にしてしまう要因
スクールではこのような練習もしてます
クロスラリーでも必ずセンターに戻る癖を持ってしまうと戻るだけで不利になります。例えばクロスラリーでも相手がセンター気味に返して来てもそれほどリスクが有りません。逆にセンターから無理にコーナーを攻めるとセンターで様子を見ているうちにカウンターでクロスに飛んで来ると言った感じですかね!
🅱️ラリー中もボールの裏に周り左手を有効に使ってコースを隠して止まれて返せればお互いカウンターを喰らうリスクが無くなります。
お互い頑張って行きましょう!
以上 幸坊より

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA