【テニス】サーブには『しなり』が必要!!

テニス!

動画内で紹介していた動画はこちら↓

【サーブ】切り返し動作の解説!正しいスイングの為には必須!
https://www.youtube.com/watch?v=UzTmhQ9s6L8&t=468s

【サーブ】スピネーションからの伸張反射!サーブの正しいスイングの為に
https://www.youtube.com/watch?v=0IaHC2g2iXg&t=263s

『しなり』によって回転がかけやすくなったら、
ナチュラルスピンサーブに挑戦してみてください!

【サーブ】ナチュラルスピンサーブ!!打ち方!!
https://www.youtube.com/watch?v=q_uF2

【トップスライスサーブ】セカンドサーブの大本命!!
https://www.youtube.com/watch?v=UzXJ6

【フラットスライスサーブ】ベテランの方にお勧め!スピードがあるスライスサーブ!!
https://www.youtube.com/watch?v=8HYqD

その他、回転系はこちら↓
キックサーブはこちら↓
【キックサーブ】How to hit a kick serve!キックサーブの打ち方!
https://www.youtube.com/watch?v=JFwtl

曲がるスライスサーブはこちら↓
【スライスサーブ】曲がる!スライスサーブ!
https://www.youtube.com/watch?v=cYxnb

サーブの基本系
サーブで安定させたい方はこちら↓
【サーブ】安定感が出るスイング方向!腕の振り方!!
https://www.youtube.com/watch?v=28YhJ

サーブの腕の動きはこちら↓
サーブ】脱力サーブ!!関節の動きを理解してラケットの通り道を解説!
https://www.youtube.com/watch?v=fcys2

#サーブ #テニス  #脱力 #しなり

1 COMMENT

anmarinorik

しなりを感じる練習、ラジオ体操のスイング共に素晴らしいですね。これらの運動はゲーム前のウオームアップとしてもかなり有効なのでは、という気がしてきました、早く実践したいです。今日もまた大いなる気づきを与えて頂きました、ありがとうございます。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA