横浜市民大会2020本戦2回戦VS高い打点からのフラット強打

0

テニス!

#スコアの大きさミスりましたすみません
#対戦相手に感謝

エントリーはこちら!
https://www.tennispark-shonan.com/

33 COMMENTS

聖やんみ

このレベルの強打者にここまでのゲームメイクができているのが素晴らしいですね
この試合って最近のなんですか?

返信する
timez32

すごい参考になりました。ありがとうございます。相手の方もきれいにサーブを打つ上手な方ですね。

返信する
とう

速い相手にはついムキになって争ってしまいがちですが、相手にとっては乗ってくれるときっと自分のペースなんですよね
翔吾さんは徹底的にいなして相手をしないようにしてますね
以前速い球にはスライスでかわす、とお答えいただきましたが、それを今回も実践した感じでしょうか

返信する
willson _me1213 shinji

今回もとても勉強になりました!ドロップショットの使い時やスライスをストレートに打たれて振られた時の返球コースなどです‼️僕はフォアハンドが得意でそれを軸としての試合展開を理想としています。しかしこれからは翔吾選手のようにチェンジオブペースも取り入れて行きます!

返信する
匿名

テニスの試合羨ましいです…!!
自分は広島でテニスをしている高校生ですが地区大会と県大会がなくなったので目標を失ってテニス対するモチベーションがなくなってます笑
翔吾さんの出る大会は今のところ中止にはなってないのですか??

返信する
けんたろう

とても勉強になります。
単純な攻撃一辺倒の私は、今まで相手をどの打点で打たせるなどの意識は全くありませんでした。
また相手に強く打たれるととても脆い面があるので、引き続き勉強させていただきます。

返信する

お疲れ様です。

4:55 からのポイントで終盤にドロップを打ってからネットに詰めるのはかなり攻めの判断だと思うのです(相手が間に合った場合コースをつかれてしまう)が、どういう読みをしているのでしょうか…

返信する
ロジャーフェデラー

すみません、既出の質問かもしれませんが、翔吾さんの使われているラケット、ストリングとそのテンションを教えていただけませんか?

動画で見てる限り翔吾さんのストロークはかなり低く伸びてるイメージなので、何かストリングなどにも秘密があるのかと思い質問させていただきました。

他にも今まで使ったストリングで良かったものなど教えていただけたら幸いです!

返信する
みずき浅井

おめでとうございます🎉㊗️
三回戦以降も動画アップしてほしいです(^。^)
お二人とも凄すぎます…!

返信する
武井利晃

相変わらず上手いテニスの進め方、勉強になります。
配球の仕方がもはや匠(^^)
これならば年金も大丈夫でしょう!

また来年よろしくお願いします。
ラケット談義も含めて今年はありがとうございました。

返信する
りかっぷ

チャンネル登録させていただきました!
これから応援しますね〜😉👍
(ウェア買うときはまたぜひ😉)

返信する
赤也

伸びるスライスがあるから、ドロップが活きるんですね。流石です。年金笑いました。

返信する
オルティ・マレー

動画投稿お疲れ様です。

今回の相手のように強烈なフォアハンドを持っていると、相手に調子乗らせると中々しんどいですよね……
こういう時は応戦してしまいますが、それを躱せるのが強者って感じがします。スコアが物語ってます。

引き続き応援します!

返信する
nainaiprivate

対戦相手はそれほど下手糞というわけでもないし、むしろ互角じゃねえの?と思えるくらいなのに、
なんでスコアがあんなにひどいのかな。不思議。

返信する
ヤス

試合内容と関係ないコメントですみません。撮影機材って何を使用されていますか?

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA