【テニス】再びスカ助がキープゲーム特訓!サーブ激変後どうなった?【TENNISIZMREBORN37】

0

テニス!

【IZM公式ウェブサイトアドレス】
http://tennisism.studium-design.jp

【Episode 1プレイリスト】
https://www.youtube.com/playlist?list=PLfWNU791_TftdoY_ulQ2WUbftyv_f72oo

【Episode2プレイリスト】
https://www.youtube.com/playlist?list=PLfWNU791_TftjuiTNltEHW1bqzgqhtCGb

【テニ男twitter】
https://twitter.com/teniotennisism

【テニ吉twitter】
https://twitter.com/tenikichism

【チャンネル登録はこちら】
https://www.youtube.com/channel/UC4PktYRt1mCmvKQHY9AVgSw

【仕事の依頼はこちらまで】
t.i.network2017@gmail.com

——————————————————————————
楽曲提供:Production Music by http://www.epidemicsound.com
——————————————————————————

#テニスイズム #tennisism #

6 COMMENTS

Takayuki Naganuma

一時代を築いたサンプラス対アガシでいいんじゃないかな。サーブのサンプラス対リターナーのアガシ。

返信する
テニスチャンネル「TO BE WINNER」

サーブの打点を前にできたときのスムーズ感、前に出やすくなってますね!時折見せる、テニ男さんが言っていたとおりのサーブ&ボレーへの伏線・・・スカ助さんの良いところがどんどん活かされている!

返信する
賭博博打

テニ吉さんはインパクトの時に、ふらふらし過ぎです。

矯正するために、腰を落として、膝を曲げた状態を維持するラリーの練習をしましょう!

球出しなら誰でも出来てしまうのでNGです。

ラリーの中で、腰を落として打つには、ポジション決めやテイクバックなどの準備動作を早くしなければならない事に気付けるはずです。

返信する
need for

スカ助さん、トロフィーポーズの時の右肘が開きすぎてませんか?当たりが良くなってきているので、そのままだと肘を痛める可能性があると思います。90度位が理想らしいですよ。

返信する
47きたきゅーまん

need forサンと同じく、右ひじが開き過ぎかな。
結局、ストロークもサーブも同じだと思います。
セットしたところからインパクトするまでのラケットの起動が
遠回りすればする程、ズレも出てくるしパワーロスもすると思うよ。

返信する
賭博博打

スカ助の成長度合いに感動した!サーブのフォームも綺麗だし、ミスの原因はトスにありそうですね。

奥のフェンスにノーバンで当てる練習をすると良いですよ。

遠くに飛ばすために、上体の安定感が増しますから。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA