0
テニス!
錦織圭のフォアハンドのの打ち方とは?
分析してみた。
続きは動画をご覧ください!!
【テニス】錦織圭のフォアハンド解説
#TENNIS SOUL #テニス #分析
チャンネル登録をお願いします。
→https://www.youtube.com/channel/UCz4MnSSneVC6k_lf6TkC-Vw
Facebook→https://www.facebook.com/tennisdigest/
Twitter→https://twitter.com/1310mtk
◆オススメ動画や関連動画はこちら
●【テニス】10ポイントタイブレークをトッププロが生解説!Team REC チャレンジに潜入!
https://youtu.be/2Tkb4lI1iHo
●【テニス】フェデラーが大逆転負けした時の俺【あるある】【フェデラー】
https://youtu.be/g6Q7GddqZw4
●【テニス/TENNIS】必見!プロルーキー千頭昇平選手の圧倒的サーブトレーニング!
https://youtu.be/If5odDP_kv4
◆音源引用元
http://www.hurtrecord.com/bgm/theme.htmlhttps://youtu.be/QZ_v2wkBt3k
========================================
★著作権に関する記述★
内容には細心の注意をして掲載しておりますが、
もし、この動画で使われているコンテンツ(音楽や画像、映像)を所有しており
私のチャンネルに表示したくない場合は、
個人的にメッセージやメールでお知らせください。
コンテンツは24時間以内に削除いたします。
✉️ryo0424.1310.mtk@gmail.com
========================================
錦織君少しずつでも調子アップしてね。
錦織ってフォアハンドのフォームがかっこいんじゃ
肘の負担半端ない
怪我して当然のフォアハンド
ダブルベンド打法でボールを引きつけて打ってるからプロのフォアハンドの中でも読みづらいんだろうなと思う。
最近の錦織のフォアは振るいませんね〜
個人的に錦織のフォアの正クロス側へのアングルショットは誰よりも上手いと思う。
ボールを引きつけてほぼ身体の回転だけで打ってるからこそ、
<メリット>
・上下の打点の自由が利く(下がらなくても速い球が打てる)
・早いテンポでのコースの切り替えが安定する
・錦織が止まって打てる間があると相手はコースが読めない
<デメリット>
・横に振られたときが弱い(この点フェデラーのようなストレートアーム系の選手は手打ちパワーで持っていける)
・浅めの球を踏み込んで打つときに回転がかかりすぎるorガシャることがおおい
特に今回の全豪はほぼタイミングだけで打ってるように見えました。引きつけて直前のタメだけでパワーを出そうとしてるから、足が止まるのが早く追い出された球はひたすら甘くなる
やはり手首の怪我前の方がいい意味で手打ちの要素があった(腕のパワーを使えていた)からパワフルで見てるこっちも気持ちよかったなぁ〜
個人的にもう錦織にはチャンスは無いと思う。
錦織選手のフォアか
ジョコか誰かがフォアストレートの精度が低すぎるって言ってたような、、
ちょっと安定性にかけるよな
錦織選手はバックのダウンザラインとコートの使い方が神がかってる選手やと個人的には思ってる