【テニス】アンディ・ロディックのプロテニス人生【徹底解説】

0

テニス!

アンディ・ロディックとは?
彼のテニス人生を振り返ってみた。
続きは動画をご覧ください!!
【テニス】アンディ・ロディックのプロテニス人生【徹底解説】

#TENNIS SOUL #テニス #分析

チャンネル登録をお願いします。
https://www.youtube.com/channel/UCz4MnSSneVC6k_lf6TkC-Vw

Facebook→https://www.facebook.com/tennisdigest/
Twitter→https://twitter.com/1310mtk

◆オススメ動画や関連動画はこちら

●【注意するポイントはこれだ!】フォアハンド徹底解説!【テニス】
https://youtu.be/PRZUz-Iju8U

●遂に決着!貴男プロvs全日本ジュニア準優勝1年生【柳川高校vsスタテニ団体戦】
https://youtu.be/TYHdXJ6zCcc

●【テニス】色々なナメプ集【あるある】【ねぱーる】
https://youtu.be/y0yuAhMzDfU

◆音源引用元・Ikson
https://soundcloud.com/ikson
▼クレジット
Music by @ikson
https://soundcloud.com/ikson
http://www.hurtrecord.com/bgm/theme.htmlhttps://youtu.be/QZ_v2wkBt3k
========================================
★著作権に関する記述★
内容には細心の注意をして掲載しておりますが、
もし、この動画で使われているコンテンツ(音楽や画像、映像)を所有しており
私のチャンネルに表示したくない場合は、
個人的にメッセージやメールでお知らせください。
コンテンツは24時間以内に削除いたします。
✉️ryo0424.1310.mtk@gmail.com
========================================

19 COMMENTS

ノミのテニス

錦織がデルレイビーチ優勝したあとの対戦で挑発?してたのが印象的でしたよね😓

返信する
biyorkman

ロディックと聞いて思い浮かぶのは、でくの坊(ディック)としての印象しかない。サーブでの馬鹿力はあるが技術に劣り、ボレーは下手だし、フットワークも悪い、グラウンドストロークもスピードは然程無く、決め手に欠ける選手。悲運なのでは無く実力相応の活躍しかできなかった選手。

返信する
一山

悲運どころかフェデラー本格化前、ナダルジョコマレーの出現前にピークが来た幸運な選手だと思うよ。
あと2,3年遅く生まれていたらGSはもちろんMS優勝も怪しかった

返信する
ダッフィーモンド

キリオスもあの身長であれほどのサーブを打てるのはすごいと思うけどな

返信する
Linkin Mania

フェデラーにはホントに負けまくってましたけど、それでも大好きな選手でした。
只やっぱり2009年のウインブルドンは勝ってほしかったと今でも思います。

返信する
johnson steve

アンディでもロディックはサーブが得意、マレーはストロークが得意なの面白い

返信する
ロマンチック大統領

フェデラー相手だと試合見てても勝てないと言う印象が強かったけど、負け越しとは言え他のビッグ4には、互角の試合が出来てたように思う選手だったように記憶してます。

返信する
Munetoshi Yamasaki

悲運なんてとんでもない。彼の生涯獲得金額は一般のサラリーマンの生涯年収の30~50倍もしくはそれ以上。テニスを志す子供達のほとんどがATPツアーでプレーする夢すら叶わず散っていき、チャレンジャー 、フューチャーズの大会で優勝するのすら夢のまた夢。せいぜい、草トーナメントで一つか二つタイトルとるのが限界という人すらいるなかで、世界一位とグランドスラム獲得なんてどんだけ大天才なんだとテニスキッズは羨む存在でしょう。より高いレベルにいれば、高い次元でプレーすれば、それだけ高いレベルのライバルがいます。グランドスラム優勝が叶わなかった世界数億人のテニスを夢みた人たちは彼のことを幸運と羨むでしょう。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA