0
テニス!
橋本総業ホールディングス(所属)
https://www.hat-hd.co.jp/
ムーブ(アパレルブランド)
https://move-onlyone.co.jp/
ミズノ(シューズ)
https://www.mizuno.jp/tennis/
オフィシャルTwitter
https://mobile.twitter.com/takashi_saitooo
オフィシャルInstagram
https://www.instagram.com/takashi_saitooo/?hl=ja
オフィシャルブログ
https://tennis.jp/takashi-saito/
斉藤さんだぞ(´・ω・`)デ杯出るんだぞお
エジプト遠征お疲れ様でした。
デビス日本快勝でしたね。コロナがやってなければワンチャンNHKあたりが放送してたかなと思います。
帰国のタイミングとか考えて、次はニューデリーかサンクトペテルブルクの大会ですかね?また遠征する機会あったら頑張ってください。
私はあのメンバー見て、ええ?方針変わったのかなと思いましたけど。
貴史、久しぶり
youtube上なので匿名で
貴史のTwitter見たら色々意見あったので、協会擁護とかではないけど一応書くことに。
代表選出については、トップが出るマッチではないのはもちろんとして、
芝のコートがポイントだからランキングもそうだけど、それと芝の実績や適正は一つの判断基準だったみたい。
もちろん細部まではわからないけどね。
貴史もまたツアー頑張って
ちなみにアジアオセアニアは関係なく、ワールドグループ1のプレーオフでパキスタンがスロベニアに勝ってしまってシードの日本と抽選で当たったみたいだね。
やっぱかっこいいですね!
綿貫選手はボスニアヘルツェゴビナで一回出てますね。見に行ったから覚えてる
元々デ杯はホームアンドアウェイ方式じゃないぞ。
将来性とか考えたら今回のメンバーは納得。
守屋、今井、野口辺りは海外で勝てるスケールではないしね。
デ杯のメンバー見て「えっ」て思ってましたし、それにしては誰も意見も、話題に出さないので、斉藤選手が動画にしてくれて興味深かったです。
個人的には上杉選手が選ばれたのが嬉しかったですね。ただ、若手にするなら、全日本のベスト4とか8から選出とかでも良かったのかなとか思いました。
将来性で選ぶなら中川直樹は選んで欲しかったな。ランキングこそ600位台だけど全日本優勝したし復帰してから最近は調子上げてるし
ただでさえ無かったデ杯に出るメリットがコロナになってほぼ皆無になったような…
目が違う
望月慎太郎と綿貫しか納得してない
普通に「ランキング」で選ばないとフェアじゃないよな。
やっぱりプロの世界は成績とポイントでしょ。若かろうが年上だろうが関係ない。斎藤選手の気持ちはよくわかる。なんかドロドロしてるよね。
結局錦織レベルの人が出ないと興味持てない人が多いのかもしれないですね。