0
テニス!
フルカチ?ホルカシュ?シナー?シンネル??
レッスン依頼等がもし仮にあれば,こちらのメールアドレス・もしくはtwitterのDMまでお願いいたします。
Twitter:https://twitter.com/GOATtennis64
Mail:goattennisstrategy@gmail.com
0
テニス!
フルカチ?ホルカシュ?シナー?シンネル??
レッスン依頼等がもし仮にあれば,こちらのメールアドレス・もしくはtwitterのDMまでお願いいたします。
Twitter:https://twitter.com/GOATtennis64
Mail:goattennisstrategy@gmail.com
H.Hurkacz vs J.Sinner
あなたなら何て読みますか?
すごいテニス脳だ(どの選手もすごい)
アグレッシブかつテンポの早い選手にはめっぽう強いからシナーと同様に錦織相手にも完勝するんやな…
フルカシュはパリ優勝しただけあってボレーの位置取りが上手いわ
モンテカルロマスターズも楽しみですね!
自分はベレッティーニに期待してます。投稿者さんは誰が勝ち進むと考えてますか?
next airを決める大事な一戦だったな。まあ、しかし(´•へ•`)のクオリティ、プレースタイル的にはホルカシュがリードといったところ。バーダックさんも天国で見守ってる事だろう。
ビッグ3不在の大会なら今後も優勝候補の一人に入るし、四大大会でベスト8以上進出してほしい!
ホルカシュに限らず最近の若手は身長190センチ前後が当たり前になってきた😅
シナーはバックの回転量が全選手中1位で、屈指のバックハンドを持ってるはずなんですけど、この試合はあまりにミスが多くてそこを狙われた格好ですね
動画投稿お疲れ様です。
マイアミ決勝はシナーが無理しすぎたのかミス多くて、けっこう打たされた感じがあったのですが、フルカチュの戦略だったんですね……凄いとしか言えないです。
ここ最近は本当に緻密な戦略とそれを実行できる能力が求められていて、トッププロの試合がどれだけハードなのかを痛感させられます。
シナーを応援してたので負けたのは悔しかったですが、これはもうフルカチュの強さと戦略に脱帽です。
次の動画も楽しみにしています!
右上のマイアミオープンが2020になってる
マイアミOP2021ですね間違えてます。
上げ直しました?
上から見たらジョコみたい
ホルカシュが渋く試合運んでた印象だわ
シナーもバウティスタアグート戦くらいバコバコ打ち込めてたら戦況も変わったやろけどまんまと手玉にされたな
2人仲良いらしいし完全に対策されたって感じやったわw
はっきり言ってポテンシャルが高いのはシネルだけど、テニスのセンスが高いのはホルカシュ。バコラー封じる戦略お見事。
ツアーで最も重いバックハンドの持ち主。
ATPが分析した2018年から2020年までで選手が打ったバックハンドのスピン量でシナ―はトップの1858rpm(1分間の回転数)を記録。速さはツアーで5番目の約111キロとなった。
↑
決してシナ―はバックハンドが悪い選手ではない。ポジショニング的にフォアハンドストロークに頼りすぎたかな?
Hubi’s game plan worked perfectly. He forced Jannik to play Hubi’s preferred patterns (backhand diagonal). The Polish neutralized the rally with his Heavy FH Line nearly every time the Italian was able to run him to the FH. He absorbed pace off the BH wing and played offense with his weapon, the BH Line. He ultimately won the battle for control of the diagonals.
I unfortunately couldn’t grasp all the tactical things you were trying to highlight with this video, but I’m glad you tried to dig a little deeper into the strategic battle wich unfolded in Miami.
KInd regards.
逆に誰と相性わるいかな
何故BIG4は不在だったんですか?
シナーのプレイって誰に似てる?全く試合観たことないからわからん。ジョコ?