[テニスQ&A #11] ラケット2本、どうやって使い回してる?(+2本持ってるメリットってなに?)

0

テニス!

ラケット2本持ってたらどうやって使い回す?
意外と考えた事のない”ラケットのローテーション”のお話!

・ラケットのカップリングについてはこちら!
https://tennis-advantage7.com/2019/05/13/racket-tuning-sw/
・ラケットのカスタマイズについても語ってます
https://tennis-advantage7.com/2021/01/18/customize-racket-review/

<デザイングッズもご用意してます!>
SUZURI:https://suzuri.jp/ADVNTG_TRUEMAN

<各種SNSもやってます!>
Twitter:https://twitter.com/ADVNTG_kotodama
Instagram:https://www.instagram.com/adv_tennis/
pinterest:https://www.pinterest.jp/kotohdacidman/

<BGM♪>Intentions by Anno Domini Beats(https://soundcloud.com/ncm_for_youtubers/anno-domini-beats-intentions)

4 COMMENTS

Takeru Yamato

フラット系ハードヒッターで、シャフトやフープのへたりを感じたければ、一本だけ集中して使用すべきだと思います。

返信する
official oki-r

アマチュア週末草トープレーヤーだと2本持って交互に張り替えて使うのがベストですね。型落ちして安くなったところで買い足して3本にしてローテーションすると別セッティングも出来るのでさらに良い気がします。ニューモデルにスイッチしにくくなって(経済的にも)沼にハマりますが笑

返信する
横田雅彦

張っているガットの材質次第だと思います。 ウィルソンのスティーム99Sは16×15のストリングパターンだったので、切れやすいラケットなので2本使いをし、テンションロスが遅いナイロンガットで交互に使ってました。 ポリガットだと1ヵ月以上使わずにいると、張り上がり直後の時との打感と比べ、柔らかさと反発性が悪くなる(硬化)印象です。

返信する
tatsuji466

ニューモデル、購入一本目をある程度使用したところで二本目購入
ポリ単張りでセッティングは同じですが、一本目は雨用ラケットになります。
結局、一本目を使う機会は二本目ほどないので張替もなくまあまあキレイなまま、二本目は張替頻繁ですしコートを擦ってグロメットがなくなりそうになります。
そのうちに又ニューモデルの買い替えに心が動く時期が来ます、ふふっ

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA