軟式と硬式の決定的な違いが言語化されました「スイングスピードを一定にするというお話」【鈴木貴男】【小野田倫久】

テニス!

貴男プロ&小野田プロとテニスを学び尽くす!
オンラインテニスアカデミー「TEAM STA(チームスタテニ)」の無料トライアルはこちら!
https://team-sta.jp/

TEAM STAってなに?
https://youtu.be/QJAfkXRvZh8

チャンネル登録をしてスターテニスアカデミーに入学!
https://www.youtube.com/channel/UCfFB

サブチャンネル「テニすた」のチャンネル登録はこちら
制作の裏側や実験的企画を配信していきます!
https://www.youtube.com/channel/UCI_t

スタテニではスポンサーを募集しております!
ぜひお問い合わせください!連絡先↓↓↓
star.tennis.academy2020@gmail.com

最初から上手!軟式巧者のスタッフが本気で硬式始めます!【フォアハンド講座】【小野田プロ】
https://youtu.be/AHOKG5_0WAQ

脱軟式打ち!軟式九州3位の美咲Dが片手バック→両手バックへ変更【小野田プロ】
https://youtu.be/hO-KT0EGie0

軟式経験者最大の難関!センス◯の美咲Dは包丁持ちでのボレーは苦手か?【小野田倫久】
https://youtu.be/ymGfey5rm3k

運動神経では解決できない問題が発生!軟式癖が‥‥コンチネンタルでサーブを打つ難しさ【鈴木貴男】【小野田倫久】
https://youtu.be/rYm0ShPgnlo

撮影協力:レッツ!インドアテニススクール堀之内
https://www.lets-indoor.jp/

【スタテニ公式ツイッター(佐久間Pが投稿)】フォローお願いします!(TEAM STA割引情報あるかも)
https://twitter.com/StarTennis_P

【スタテニ公式インスタグラム】フォローお願いします!
貴男プロ
https://www.instagram.com/takaosuzuki76/?hl=ja
小野田プロ
https://www.instagram.com/onoda_m_tennis/
佐久間P
https://www.instagram.com/startennis_sakuma/?hl=ja
美咲D
https://www.instagram.com/bitstar_misaki/?hl=ja
大村D
https://www.instagram.com/omura.director/?hl=ja

質問や今後レッスンしてほしいテーマがありましたら、
コメント欄にドシドシお願いします!

========================
鈴木貴男(元デビスカップ日本代表)
所属:Team REC
生年月日 : 1976年9月20日
日本ランキング最高位:S1位/D1位
世界ランキング最高位:S102位/D119位
【主な戦績・記録】
インターハイ3冠(単複・団体)
全日本選手権シングルス優勝3回(96年、97年、07年)
デビスカップ日本代表歴代最多勝利記録(41勝)
アトランタオリンピック日本代表
全米オープン本戦出場(99年、04年)
ウィンブルドン本戦出場、2回戦進出(03年)
全豪オープンテニス本戦出場、2回戦進出(05年)
ATP500ジャパンオープン 日本人ペア初優勝(05年)

鈴木貴男ホームページ
http://suzukitakao.jp/
========================
小野田倫久(日本テニス協会公認S級エリートコーチ)
生年月日 : 1978年1月31日
日本ランキング最高位:S3位/D4位
世界ランキング最高位:S296位/D306位
【主な戦績・記録】
全日本ジュニア16歳以下 単複優勝
全日本ジュニア18歳以下 ダブルス優勝、シングルス準優勝
インターカレッジ ダブルス優勝、シングルス準優勝
全日本大学対抗テニス王座決定戦 4連覇(大学通算69勝0敗)
全日本選手権 ダブルス準優勝(00年)
全日本選手権 シングルス ベスト4(03年)
アジア大会 ダブルス銅メダル(98年)
アジア大会 団体金メダル(02年)
全豪オープン予選出場(03年)
釜山チャレンジャー ダブルス優勝(03年)
フューチャーズ5回優勝(シングルス)

instagram
https://www.instagram.com/onoda_m_tennis/?igshid=in9hujkttmae
ホームページ
https://bitstar.tokyo/creators/michihisaonoda
========================

スターテニスアカデミーは、小野田倫久プロ、鈴木貴男プロをはじめとしたトッププロの経験や、ツアーコーチの知識を惜しみなく公開し、皆さんに学びを提供していきます。

制作:BitStar Studio
https://studio.bitstar.tokyo/

「BitStar Studio」(ビットスタースタジオ)とは
昨今、急速に高まる企業のYouTubeチャンネル運営ニーズに応えるべく設立された、企業オリジナルコンテンツの制作やSNS配信に特化したコンテンツスタジオ。大手メディア・企業と協業し、バラエティ、スポーツ、美容&フィットネスなど、幅広いジャンルの番組を制作。これまでにYouTube上で2.5億回を超える累計再生数を記録しています。その実績から、①YouTubeに適した企画立案、②クリエイタープロダクション「BitStar」と連携したチャンネル成長支援、③経験豊富な動画制作及びチャンネル運用・分析体制に強みを有します。分析データもBitStarのプラットフォームからの自動出力が可能となっており、企業チャンネルの成長にフルコミットできる体制が整っています。

■株式会社BitStarについて
「その輝きを、加速させる。」
BitStarは、人が持つ輝きをコンテンツのパワーで加速させるテックカンパニーです。
事業内容:クリエイタープロダクション事業、コンテンツ制作事業、インフルエンサーマーケティング事業
・クリエイタープロダクション「BitStar」:https://bitstar.tokyo
・コンテンツスタジオ「BitStar Studio」:https://studio.bitstar.tokyo
・インフルエンサーマーケティング「BitStar Ads」:https://ad.bitstar.tokyo
・VR/VTuber研究所「BitStar Akihabara Lab」
コーポレートサイト:https://corp.bitstar.tokyo

#テニス,#フォアハンド,#鈴木貴男

19 COMMENTS

【iYuta】YouTube Channel

自分も軟式上がりなんで、軟式の人を硬式にアジャストする企画は超ありがたいです!

返信する
omuni

ボールを叩き潰すってイメージで、たまに良いボールがバコーンと入るテニスばっかしてたけど…入らないと意味がないからなぁ…「力はいれて良いけどスイングスピードは一定に」…めちゃんこ参考になりました。

返信する
Nao Shin

同じ軟式出身者として、貴男プロのスイングスピードの話はめちゃくちゃ刺さりました。
軟式は本当に降り初めにトップスピードのイメージなので。
早く練習したい!

返信する
原博昭

週1でも練習続ければフォアハンドは相当すごいレベルまで行けそう
素質がすごいと思う

返信する
たけのこきのこ

ラケットの扱いやフットワークはさすがですね。
ラリーも続きますし、ストロークは自然とどんどん上手くなりそう。

返信する
ごんごんた

スタッフ強化塾の中で、スタッフの感覚として「このような感じで気をつけたらうまくいった」というのがあれば紹介お願いします。一般プレーヤに近い感覚と思いますので。

返信する
Brian Sunny

ガットのテンションが高いのか、ガットが硬いのか、ボールの飛びを感じる柔らかさにした方がいいかもですね。

返信する
美恵

よくわかるアドバイスでした!
私にも思い当たる節ありまくりなので、おっしゃっていた事を思い出して練習します💪

返信する
naughty F

貴男プロのレッスン最高ですね。上手く打てた成功体験の積み重ね。ミスをするスポーツなのでミスは気にしないなどにメンタル的なものや考え方のレッスンを受けているようですね!これは世界一受けたくなるレッスンですねw

返信する
Kiyotaka N

ためになる教えが沢山あり、とてもありがたいです。美咲Dが軟式されていたので、硬式の重要なポイントを引き出して頂いてるように感じました。とても、大事な部分が集約されていると思いました。ありがとうございました。

返信する
mnmdgc

硬式始めて2年弱ですが
インパクトのときどうしてもブレるので
悩んでました😭
次の練習のときグリップの強さ、
スイングの速さは一定で
意識してやってみます✨

返信する
y 815.

軟式・硬式関係なく、考え方として大事なことを気づかせてもらいました☆
ありがとうございます(^^)
私も貴男プロのような人に教わりたかったぁ~(><) これから頑張ります!

返信する
Sasuke 14

「あ~」とならずに、「はい、次!」 とても参考になりました。その気持ちでやります!

返信する
しらたま

たしかに上手い人はスイングスピード一定ですね。
プロはさらに、そんなに早くないスイングでもとんでもないボールが行くのが不思議ですね。
体の使い方、運動連鎖がすごいんでしょうね。

小野田プロや貴男プロの体の中に入ってみたいですねー

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA