【硬式テニス】ラリー練習の課題【長妻珠希ヒッティング】

テニス!

こんにちは、じゅきたろーです!
今のラリーでというよりラリーの課題なんですけど、結構距離感が近くなったりちょっと待ちすぎて前で取っちゃったりというのがあります。
打点が上手く入れないときに腕からラケットを振っちゃう癖があるので、それをいかにヘッドの方から回転をかけられるかを今すごい課題にしています。
落とす場所を意識してしまうと先に顔が向いてしまって上手く回転が乗らないので、しっかりと打点に顔を残して一緒に体が開かないようにすることを今すごい課題にしています。
どうしても体も一緒に回ったり腕から行ってしまうと、そのまま押し出しのボールで入るは入るけど、どんどんどん打点がずれるとミスのパターンにつながるので回転量でスピンをかけてというのを課題にしています。
逆にバックハンドはすごい準備はできているんですけど早く前でとらえてしまって足が止まっている状態なんで、自分からしっかり打点に入りに行くというのが課題にしてやっています。
前に行くとどうしてもネットしてしまうのでしっかりと真横で取れるようにしながら今のラリーは意識しました。

長妻珠希
レッスンはこちらから!
http://tennis-jyoutatu.sakura.ne.jp

チャンネルの登録もよろしくおねがいします!
http://www.youtube.com/c/TennisBiz
宮澤盛男(モーリー)

twitter
https://twitter.com/tennis_molly

お問い合わせ・連絡はこちらから!
Tennis Biz テニスビズ
http://wp.me/P6vtZU-c

5 COMMENTS

竜一

じゅきたろー 可愛い!
さてさて 動画の中で言ってた 打点が定まらないのは 私も同じで 結構悩んでます!
顔残してるつもりが 最後までボールを見てないのか 滅茶苦茶なショットが結構あります! 多分セット自体が遅いのかな?とも分かっているのに… テニスは難しい!
参考にしますね!

返信する
su

なるほどーー
だからフォアのボールが変わったように見えたんだね
参考になります
奈良くるみさんが言ってた打ち方が合うのかも
一旦下がってステップインして打つみたいな

ラケットは、間違いなく
ダンロップSX300が似合うな
笑笑

以上
益々可愛くなってきた
じゅきちゃんのレッスン動画楽しみにしてます

返信する
テニス猫

じゅきちゃん、少し痩せたね。筋肉着いたね。膝が曲がってないので、力をためられていないようですね。(フォアの場合は右の骨盤の上に体重を乗せる)上体のひねりも不十分なようにも見えますね。パワーポジションで構えて、そこからのヒッティングからのパワーポジションも出来ていませんね。

ラケットのカスタマイズは、何かしていますか?フォアもバックも、遠心力を使った打ち方なんだね。私もフォアは上引きを使いますが、バックはどうしようか考え中です。なれないので試行錯誤中です。

返信する
CONBUS-コンバス

フォアのテイクバックが遅くない?
左手で持って体をターンさせたときに、止まらずに引ききった方が良いとおもうけど。
ボールがバウンドした後もラケットを引く動作があるように見えるから。
このボールのスピードでギリギリ間に合ってるように見えるよ。
基本的なことだけど、、、
相手からのボールが頂点にあるときにはテイクバックが完了して、バウンドするときにはテイクダウンしてるタイミングにするべきだとおもう。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA