【シングルス】元全日本選手と本気で試合【テニスコラボ】

テニス!

シングルスの試合を @けいテニ と行いました!

サーブ、ボレー、ストロークを組み立てて試合を作るイメージは是非とも参考にしていただけますと嬉しいです!
深くに攻められた時の和田コーチの返球を見ていただけるとディフェンス力も非常に高いことが伺えます!

2nd setは @けいテニ  にて配信しております。
動画はこちら→→→https://youtu.be/FRqEvcMp41o

※テニスコートの仕切り上、手前側のコートが見づらくなっているところがございますがご了承ください。

■■■けいテニさんとのコラボ■■■
【対戦選手】 @けいテニ  和田 恵知コーチ
【試合形式】1st set → 1set match デュースあり 6-6タイブレーク
      2nd set → 1set match デュースなし 6-6タイブレーク
      (2nd setの配信はこちら→https://youtu.be/FRqEvcMp41o
      ※2nd以降は後日配信予定です

この動画をみて @けいテニ のことを「もっと知りたい!!」「レッスンを受けてみたい」と思った方は以下のURLよりご参照ください。
SYSテニスクラブ:https://www.systca.com/
SYSテニスクラブfacebook :https://www.facebook.com/SYSTennisClub/
@けいテニ  https://www.youtube.com/channel/UC5QHMGwTMfVZ50lgUSeSL1A

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
和田 恵知 コーチの紹介
「埼玉が生んだ天才」
HEAD契約コーチ
日本ランキング 最高 単 82位(2016)
        最高 複 61位 (2016)

以下、戦績

全国小学生選手権ベスト4
(錦織圭選手に敗戦)
全日本選手権復ベスト32
東北オープン単複ベスト8
千葉県選手権単ベスト4
アオノ正月オープン複 ベスト16
日本リーグ 敢闘賞受賞
松戸市選手権 単複 優勝
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

circle-D-チャンネルでは日々サークルDでレッスンした内容を復習出来るような動画の配信や土居・柏谷・長谷川のサークルD以外でのテニス等楽しく学べる動画を配信しております。

サークルDにご興味持たれた方は
circle-D-
公式HP:https://tenniscircled.wordpress.com/
テニスベア:https://www.tennisbear.net/circle/298/info

または元プロで後輩の長谷川梨紗プロが運営する姉妹サークル
TEAM-L-
テニスベア:https://www.tennisbear.net/circle/772/info

までお願いいたします。

土居諒太twitter
URL:https://twitter.com/Mr_Service_DRT

KASHIWAYAtwitter
URL:https://twitter.com/circleD63801616

長谷川梨紗twitter
URL:https://twitter.com/lisa_teamL
こちらもフォローお願いいたします!

#テニス
#シングルス
#全日本

みなさんこんにちは サークルDチャンネルの土居です

今日はsysテニスクラブ

千葉松戸市にあるテニスクラブにお邪魔して

和田コーチと試合をしていきたいと思います

「けいテニチャンネル」でyoutuberをやっています

普段はSYSテニスクラブでコーチをしている和田と申します

今日は土居コーチと試合するという事で楽しみにしています

こちらこそ よろしくお願いいたします

では今回はけいテニさんとコラボということで

やっていきますのでよろしくお願いします

よろしくお願いします

和田コーチとは初めて試合をするので

あまり情報がないので

とにかく自分のミスを減らして

そんなに難しいことは最初からしないようにしようかなと

思ってます ファーストサーブの確率を上げたり

リターンを確実に返したりとか

その辺をやって行こうかなと思って

もし余裕が出てきたら

ちょっと自分のパターンを色々入れていこうかな

と思うので

最初はちょっと様子を見ながらやろうと思います

頑張ります

土居コーチと試合をする意気込みですが

動画では土居コーチのことを

よく見てるんですけど

おそらくオールラウンダーなのかな

というとこなので

ちょっと最初は探り探りをしながら様子を見ながら

ちょっとじわじわと

ギアを上げてできればいいかなと思ってます

よろしくおねがいします

試合が終わりました

スコアは僕(土居)からタイブレークで

土居 6-7(2) 和田 でした

和田コーチの勝利です

参りました!!

いやいや テニスでは完全に負け

敗因という名の言い訳ですが そうですね

また途中でちょっと太陽が出てきて

体力的にっていうのもあったんですけど

それもお互いで和田コーチも同じ条件なんで

これはもう言い訳にしかならないんですけど

なんかラリーが怖くなって

最後の方は

ちょっと自分から打とうとか決めようとか

思っちゃって

それで無理して打たされたというのが

感じて 結構僕が速いサーブを

打っても結構当てるだけで ゆっくりした深いボール

それが嫌だったんですよ というのが最後の方まで響きました

作戦通りかな笑

結構途中いい感じになって

5-3で一気に攻めようと思ったら

逆にあそこでガンガン行ったら

ガンガン合わせられたので

これちょっとペースを上げるよりも落とした方がいいなと

ぼくも疲れてたのあったんですけど

あえてのちょっとスコアもスコアだったんですけど

ちょっとドロドロに持って行こうかな

ドロドロにされましたね 僕は完全に

確かにあの僕から3-5の時のゲームは

和田コーチが前に結構出てきてたので

僕にはその方がやりやすかったし 

逆に言うとそれが最後のタイブレークで完全にばれてたので

バックで何回パッシング抜かれたか笑

そこだけは感覚がよくてやってたんですけど

それを出させてくれなかったってのが大きい

あのパターンは僕得意というか結構好きなんですけど

あまりにも綺麗に決められすぎて

ちょっとやりたいけど

我慢しようと思った結果が笑

我慢が足りませんでした

紙一重でした!!

この後は第二セットも

けいテニさんのチャンネルで

このちょっとドロドロの状態で

第2セットを戦いたいと思いますので

引き続きけいテニさんの方も

ご覧いただければと思います

ありがとうございました

試合やっててかなりボール重たく感じたんですけど

ラケットはTecnifibreのTF40っていう

かなりハードスペックな

ハードスペックなやつですね

面のサイズは98平方cm

ストリングパターンは18*20

えっ!! 18×20はすごいですね

しっかりボックス形状なので

ふかしちゃうことが多いのでこういうラケットの方が好き

ちゃんと入ってくれる 振った時の安心感

めっちゃ重りついてるじゃないですか

全部で360グラムくらいあるんじゃないかな

プロ仕様だ笑

18×20はつかえないな~

和田コーチはどんなラケットを?

僕はHEAD speed mpを使ってます

いわゆる黄金スペックっていって100平方センチの300グラム

結構しなるラケットです

ガットも縦と横はハイブリッドです

縦ポリの横ナイロンで40ポンドくらい

40くらい?

ラケットとガットの力を借りて打ってます

僕もそうですね

18×20なんですけどTecnifibreのストリングで

ICECODEを縦42横40で張ってます

ラケットって縦長なので横は少し落とした方がバランスが取れると思う

ずっとそういう感じで張っています

僕は横を3ポンド落として張っています

「張り人」の人に横は落とすって言われてからずっとです

それ以来なんとなく落としてます笑

ガットは縦がHEAD SONICPRO やわらかいガット

横はwinningshotのARESを張っています

かなりお買い得なガットです

全体的にかなり柔らかいセッティング ボヨンボヨン

ボヨンボヨン対決

同じ感じですね 似たようなセッティングです

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA