〇〇だけは絶対真っ直ぐにしろ!増田プロにスピンもスライスもフットワークもとにかく全部教えてもらいました

テニス!

■貴男プロ&小野田プロあなたを直接指導!
オンラインテニスアカデミー「TEAM STA(チームスタテニ)」の無料トライアルはこちら!
https://team-sta.jp/

■TEAM STAってなに?
https://youtu.be/QJAfkXRvZh8

■チャンネル登録をしてスターテニスアカデミーに入学!
https://www.youtube.com/channel/UCfFB

■スタテニオーナー!
渡邉社長のYouTubeビジネス攻略チャンネルはこちら
(佐久間Pの評価アップ→スタテニ予算増額の為にチャンネル登録お願いしやす・・・)
https://youtu.be/WyHmqHd2Pnc

■サブチャンネル「テニすた」のチャンネル登録はこちら
制作の裏側や実験的企画を配信していきます!
https://www.youtube.com/channel/UCI_t

■スタテニではスポンサーを募集しております!
ぜひお問い合わせください!連絡先↓↓↓
star.tennis.academy2020@gmail.com

[フォア]名選手•名コーチ!ストロークマシーン増田プロにフォアハンドを習う!?
https://youtu.be/S1KRPXPGDUc

マスケン式フォアハンド!スペインでテニスを学んだ全日本王者がフォアを徹底指導!
https://youtu.be/-pqkUmO_w8M

テニス最強国の練習を伝授!スペインで学んだ増田プロがフォアハンド上達の秘訣を教えてくれました
https://youtu.be/T2inOP9QrP8

※重要回!球をビンタしろ!フォアのテイクバック問題が解決しました!【鈴木貴男】【増田健太郎】【小野田倫久】
https://youtu.be/ytrqhirXy60

今月50歳!今月50歳!?今月50歳???増田プロが衰え知らずのプレーで小野田プロと対決!
https://youtu.be/TvwbKKmu59I

撮影協力:レッツ!インドアテニススクール八王子西
https://www.lets-indoor.jp/

【スタテニ公式ツイッター(佐久間Pが投稿)】フォローお願いします!(TEAM STA割引情報あるかも)
https://twitter.com/StarTennis_P

【スタテニ公式インスタグラム】フォローお願いします!
貴男プロ
https://www.instagram.com/takaosuzuki76/?hl=ja
小野田プロ
https://www.instagram.com/onoda_m_tennis/
佐久間P
https://www.instagram.com/startennis_sakuma/?hl=ja
美咲D
https://www.instagram.com/bitstar_misaki/?hl=ja
大村D
https://www.instagram.com/omura.director/?hl=ja

質問や今後レッスンしてほしいテーマがありましたら、
コメント欄にドシドシお願いします!

========================
鈴木貴男(元デビスカップ日本代表)
所属:Team REC
生年月日 : 1976年9月20日
日本ランキング最高位:S1位/D1位
世界ランキング最高位:S102位/D119位
【主な戦績・記録】
インターハイ3冠(単複・団体)
全日本選手権シングルス優勝3回(96年、97年、07年)
デビスカップ日本代表歴代最多勝利記録(41勝)
アトランタオリンピック日本代表
全米オープン本戦出場(99年、04年)
ウィンブルドン本戦出場、2回戦進出(03年)
全豪オープンテニス本戦出場、2回戦進出(05年)
ATP500ジャパンオープン 日本人ペア初優勝(05年)

鈴木貴男ホームページ
http://suzukitakao.jp/
========================
小野田倫久(日本テニス協会公認S級エリートコーチ)
生年月日 : 1978年1月31日
日本ランキング最高位:S3位/D4位
世界ランキング最高位:S296位/D306位
【主な戦績・記録】
全日本ジュニア16歳以下 単複優勝
全日本ジュニア18歳以下 ダブルス優勝、シングルス準優勝
インターカレッジ ダブルス優勝、シングルス準優勝
全日本大学対抗テニス王座決定戦 4連覇(大学通算69勝0敗)
全日本選手権 ダブルス準優勝(00年)
全日本選手権 シングルス ベスト4(03年)
アジア大会 ダブルス銅メダル(98年)
アジア大会 団体金メダル(02年)
全豪オープン予選出場(03年)
釜山チャレンジャー ダブルス優勝(03年)
フューチャーズ5回優勝(シングルス)

instagram
https://www.instagram.com/onoda_m_tennis/?igshid=in9hujkttmae
ホームページ
https://bitstar.tokyo/creators/michihisaonoda
========================

スターテニスアカデミーは、小野田倫久プロ、鈴木貴男プロをはじめとしたトッププロの経験や、ツアーコーチの知識を惜しみなく公開し、皆さんに学びを提供していきます。

制作:BitStar Studio
https://studio.bitstar.tokyo/

「BitStar Studio」(ビットスタースタジオ)とは
昨今、急速に高まる企業のYouTubeチャンネル運営ニーズに応えるべく設立された、企業オリジナルコンテンツの制作やSNS配信に特化したコンテンツスタジオ。大手メディア・企業と協業し、バラエティ、スポーツ、美容&フィットネスなど、幅広いジャンルの番組を制作。これまでにYouTube上で2.5億回を超える累計再生数を記録しています。その実績から、①YouTubeに適した企画立案、②クリエイタープロダクション「BitStar」と連携したチャンネル成長支援、③経験豊富な動画制作及びチャンネル運用・分析体制に強みを有します。分析データもBitStarのプラットフォームからの自動出力が可能となっており、企業チャンネルの成長にフルコミットできる体制が整っています。

■株式会社BitStarについて
「その輝きを、加速させる。」
BitStarは、人が持つ輝きをコンテンツのパワーで加速させるテックカンパニーです。
事業内容:クリエイタープロダクション事業、コンテンツ制作事業、インフルエンサーマーケティング事業
・クリエイタープロダクション「BitStar」:https://bitstar.tokyo
・コンテンツスタジオ「BitStar Studio」:https://studio.bitstar.tokyo
・インフルエンサーマーケティング「BitStar Ads」:https://ad.bitstar.tokyo
・VR/VTuber研究所「BitStar Akihabara Lab」
コーポレートサイト:https://corp.bitstar.tokyo

#テニス,#増田健太郎,#バックハンド

22 COMMENTS

Murakami trilogy

実際に指導をされている御三方はポイントとなる動きをわかりやすく言葉で伝えて下さるのでイメージがつきやすいです!

返信する
iwanori

打点!打点!打点!昔、大先輩の元デ杯代表武鑓さんに指導された事と全く同じです。どんなにラケットや技術が向上してもテニスの真髄は不変ですね。

返信する
Kori Toshiyasu

いい打点で常に打つためには”ブレない体幹”が必須ですね。とても参考になりました😄👍👍

返信する
ああ

こないだの小野田さんとの対戦で必殺技と言われていたのはこれのことだったんですね

返信する
愛知屋米店

グリップ薄!スライスの当たり厚!
全ての動きにおいて体勢・体軸が崩れないところ、吸収したいです。(その前に基礎体力が必要ですが)
貴男プロが要所要所で端的にまとめてくれる解釈がまたツボにハマりますねー。ありがたい。

返信する
deshi

「右足は曲げます?」への答えが素敵ですね。
力を加えるための動作なのに、状態、姿勢関係なく「この位曲げる」とか「この位落とす」から決めて欲しい、示して欲しい感じ。
伝えるために普段から言語化されている方のお話はブレがなく質問にもしっかり即答される。
(貴男プロもですが) 内容も適宜見直し、更新されている印象で何度でも聞けますね。

返信する
sumiko naruse

素晴らしいレッスンありがとうございます!両手打ちバックもほぼ一緒かな?ぴよぴよちゃんです。叩けボーンゴ♫♬響けサーンバ♬♫

返信する
2020ザッキー

増田プロの指導は参考になり、理解しやすいですね。増田プロの同業他社のテニス動画も視聴しましたが、スタテニが1番楽しく判りやすい。繰り返し再生、ヘビーローテーション化しています!

返信する
PCPAD macchiii

やっぱ簡単なのは両手だけどロマンあるのは片手だよね。県予選とかではもちろん上の方に上がっても珍しくて注目浴びれるプレースタイルだからやめられない。

返信する
司宮武

最近、
レッスンでスペインドリル
をしました。

この動画を見てから受けれたら、
もっと吸収できたなぁ‥。
と思いました。

とても参考になりました。

返信する
jet itayama

増田プロはとにかくフットワークがいいというか、頭がぶれないですね。

返信する
tennis panda

打つ位置は前で、カットしておりました😅💦スイングは、同じ高さで終われるように安定させて、丁寧なイメージで頭を動かさずに心がけてやってみます😊💗どうもありがとうございました🙇💓

返信する
Moturlt Amdusu

ショートクロスの時の打ち方が参考になると思います
片手でも両手でも無理に手首こねて面をかぶせないのが
一般の人にはお手本になると思います

返信する
akio higuma

ストローク時、フォアもバックも一旦少しのバックステップが大切って事が理解出来ました。
さて、サービスリターンの時の思考はどうなのでしょうか?50歳代なので特にダブルスでは…

返信する
ややややさやか

スピンとスライスのインパクトの音変わらないなんてことある!?

返信する
tan tan

増田健太郎シリーズは、ただただ夢中になって🥰、ただただ頷いて見てしまう^o^

僕も片手バックハンドで、結構薄いグリップなんで、とても為になりましたよ♪

インパクトで止める原理は、サーブやストロークのプロネーションで止める原理と一緒だと思います。

かのサンプラスのサーブもプロネーションの時点で、インパクトで止めてますから。

左手の原理で止める感覚は仰る通りで、僕も左手使って開きを抑えてスイングスピード上げたいと思います^o^

あと…小野田さんは増田プロの話分かって、実践出来ちゃうんだろうな( ̄∀ ̄)👏

勘が良いんだろうなぁ^o^

返信する
おれのりお

打点がマジで点
フットワークとタイミングとバランスが全部いる
大変だー

返信する
たんのん

理想は左手を同じ量後ろに。
こんな事を言うコーチがいるから右手振れてないのに一生懸命左手を後ろに頑張って出すおじさんプレーヤーが生まれる。左手より右足のブレーキでスイングを加速するのが今の殆どのプロや競技者の打ち方。前足に体重乗っけてしか打たない増田さん、タカオさんのバックは高い打点で同じように打てない。
もちろんお2人はその打ち方で極めているのでとても上手い。けど、それを正しいものと伝えるのはやっぱり古いと思います。

返信する
川副嘉彦

興味深い動画をありがとうございます。
増田プロのように薄いグリップの場合は、打点がもっと後ろ(ネットと反対側、体の前)のほうが、高い打点も打ちやすいし、安定した面も作りやすいので、楽に安定した打球を打ちやすいのではないかとも思いますが、どうでしょうか?

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA