【テニス】ストロークを安定させたいならフォロースルーが大事〈ぬいさんぽ〉

テニス!

今回はフォロースルーについて解説します。意外に簡単!
チャンネル登録はこちら!http://ux.nu/0Hc4e
メンバー登録はこちらから
https://www.youtube.com/channel/UCRoRYhc3uYItHJLfIyzVI8g/join
「メンバーになる」は週に1回メンバー限定の動画を配信します。もしよければメンバーになってぬいさんぽを応援してください!
応援して頂ける方はベルマーク通知オンも宜しくお願いします!

お仕事・コラボのご依頼はこちら
▶nui-sanpo0913@outlook.com

20 COMMENTS

noritamanosato

ありがとうございます。
自分で思っていたことがそのままここに出ています。
最高でした。

返信する
ミゾシタ

当たり損ないやホームランを恐れてスイングスピードが遅くなっていた自分に気付けました(´▽`)

返信する
トヨえもん。

“インパクトの瞬間にスイングスピード…”ちょうどさっきスクールのコーチに言われた(教わった)ことと全く同じでびっくり😃

“アイーン顔練習”の動画のアップ予定は?😃

返信する
サラダバーのエース

俺はぬいさんと同じうすグリで、フォアとバックのグリップが一緒なので、全力でぬいさんに寄せにいきます!
(多分高校生でワングリップ珍しい?)

返信する

この肘って脱力してなかったり運動連鎖とかが出来てないと出来なさそうですね
やってみます!

返信する
えくレア

ちょうど自分のフォーム見直してたところだったので助かります。シャポバロフが好きでフォームをコピーしようかと考えてましたが、やっぱグリップにあったフォームがありますよね。

返信する
tuffy

ボールを後ろから押す打ち方というのはストレートアームの打ち方の事でしょうか?

返信する
ロト

フォアボレーで五木ひろしは前から言われてましたけど、フォアハンドで志村けんが出てくるとは思いませんでした。さっそくやってみます!

返信する

この肘って脱力してなかったり運動連鎖とかが出来てないと出来なさそうですね
やってみます!
Chain cupの試合動画待ってます!

返信する
sugumi

上級者ほど「テイクバック?フォロースルー?そんなんどーでもええやろ」っていうけど、あくまでそれは基礎が叩き込まれて無意識にできるって前提があるからね。
初心者が気にしなければぐっちゃぐっちゃのフォームになるのは当然。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA