テニス!
姉妹チャンネル「スタゴル」のチャンネル登録も何卒お願いします
https://www.youtube.com/channel/UC64HJ-4QqrHgY8HFeReGAGQ
貴男プロ&小野田プロあなたを直接指導!
オンラインテニスアカデミー「TEAM STA(チームスタテニ)」の1週間無料トライアルはこちら!
https://team-sta.jp/
■TEAM STAってなに?
https://youtu.be/QJAfkXRvZh8
■チャンネル登録をしてスターテニスアカデミーに入学!
https://www.youtube.com/channel/UCfFBFTkvFcv8e42v4p8mpnA
■サブチャンネル「テニすた」のチャンネル登録はこちら
制作の裏側や実験的企画を配信していきます!
https://www.youtube.com/channel/UCI_taq3TWK9LLiL37oJLmYA
■スタテニではスポンサーを募集しております!
ぜひお問い合わせください!連絡先↓↓↓
star.tennis.academy2020@gmail.com
撮影協力:レッツ!インドアテニススクール八王子西
https://www.lets-indoor.jp/
【スタテニ公式ツイッター(佐久間Pが投稿)】フォローお願いします!(TEAM STA割引情報あるかも)
https://twitter.com/StarTennis_P
【スタテニ公式インスタグラム】フォローお願いします!
貴男プロ
https://www.instagram.com/takaosuzuki76/?hl=ja
小野田プロ
https://www.instagram.com/onoda_m_tennis/
佐久間P
https://www.instagram.com/startennis_sakuma/?hl=ja
美咲D
https://www.instagram.com/bitstar_misaki/?hl=ja
大村D
https://www.instagram.com/omura.director/?hl=ja
質問や今後レッスンしてほしいテーマがありましたら、
コメント欄にドシドシお願いします!
========================
鈴木貴男(元デビスカップ日本代表)
所属:Team REC
生年月日 : 1976年9月20日
日本ランキング最高位:S1位/D1位
世界ランキング最高位:S102位/D119位
【主な戦績・記録】
インターハイ3冠(単複・団体)
全日本選手権シングルス優勝3回(96年、97年、07年)
デビスカップ日本代表歴代最多勝利記録(41勝)
アトランタオリンピック日本代表
全米オープン本戦出場(99年、04年)
ウィンブルドン本戦出場、2回戦進出(03年)
全豪オープンテニス本戦出場、2回戦進出(05年)
ATP500ジャパンオープン 日本人ペア初優勝(05年)
鈴木貴男ホームページ
http://suzukitakao.jp/
========================
小野田倫久(日本テニス協会公認S級エリートコーチ)
生年月日 : 1978年1月31日
日本ランキング最高位:S3位/D4位
世界ランキング最高位:S296位/D306位
【主な戦績・記録】
全日本ジュニア16歳以下 単複優勝
全日本ジュニア18歳以下 ダブルス優勝、シングルス準優勝
インターカレッジ ダブルス優勝、シングルス準優勝
全日本大学対抗テニス王座決定戦 4連覇(大学通算69勝0敗)
全日本選手権 ダブルス準優勝(00年)
全日本選手権 シングルス ベスト4(03年)
アジア大会 ダブルス銅メダル(98年)
アジア大会 団体金メダル(02年)
全豪オープン予選出場(03年)
釜山チャレンジャー ダブルス優勝(03年)
フューチャーズ5回優勝(シングルス)
instagram
https://www.instagram.com/onoda_m_tennis/?igshid=in9hujkttmae
ホームページ
https://bitstar.tokyo/creators/michihisaonoda
========================
スターテニスアカデミーは、小野田倫久プロ、鈴木貴男プロをはじめとしたトッププロの経験や、ツアーコーチの知識を惜しみなく公開し、皆さんに学びを提供していきます。
制作:BitStar Studio
https://studio.bitstar.tokyo/
「BitStar Studio」(ビットスタースタジオ)とは
昨今、急速に高まる企業のYouTubeチャンネル運営ニーズに応えるべく設立された、企業オリジナルコンテンツの制作やSNS配信に特化したコンテンツスタジオ。大手メディア・企業と協業し、バラエティ、スポーツ、美容&フィットネスなど、幅広いジャンルの番組を制作。これまでにYouTube上で2.5億回を超える累計再生数を記録しています。その実績から、①YouTubeに適した企画立案、②クリエイタープロダクション「BitStar」と連携したチャンネル成長支援、③経験豊富な動画制作及びチャンネル運用・分析体制に強みを有します。分析データもBitStarのプラットフォームからの自動出力が可能となっており、企業チャンネルの成長にフルコミットできる体制が整っています。
■株式会社BitStarについて
「その輝きを、加速させる。」
BitStarは、人が持つ輝きをコンテンツのパワーで加速させるテックカンパニーです。
事業内容:クリエイタープロダクション事業、コンテンツ制作事業、インフルエンサーマーケティング事業
・クリエイタープロダクション「BitStar」:https://bitstar.tokyo
・コンテンツスタジオ「BitStar Studio」:https://studio.bitstar.tokyo
・インフルエンサーマーケティング「BitStar Ads」:https://ad.bitstar.tokyo
・VR/VTuber研究所「BitStar Akihabara Lab」
コーポレートサイト:https://corp.bitstar.tokyo
■制作協力:株式会社OneTone
#テニス,#小野田倫久,#スタテニ
逆クロスしても守れそうだし、佐久間P側がこのルールに適応したらもう少しいい試合になりそう!
おもしろい企画でした!
エイミーゴリ押しかよ!(どハマりです😠✨
季葉ちゃんといい…スタテニの環境は嫉妬しかありません😡
これはモチベ下がらん笑
エイミー可愛すぎるやろ
佐久間Pさんはサーブ得意なのだから、まずワイドに打ってリターンに角度をつけさせてサイドアウトを狙うべきだと思います。正面での勝負は避けた方が良いです。
見てる分には、かなり楽しめました!
シングルスの場合、ワイドを狙う事の方が少なく、縦へ戦略の方が大事だと思います。
逆に縦幅を狭くしてみては?
【検証結果】
エイミーがかわいい
小野田さんも同じくらいのコートになってるのがなあ
当たり前のように1000回ラリー続ける人達だからラリー勝負じゃどうやっても勝てなかったですね
足を動かさないショットの方が意外と難しいんですよね。
しかし、これがプロとアマチュアのレベルの差か、、、。
佐久間Pも決して下手ではないんだけどね
サービスダッシュやったらプレッシャーを与えられていたのでは?
ダブルスラインまでオーケーッテすれば角度つけやすかったね。
プロに半面対アレー含めた全面やった所で勝てないのでこれはハンデになりません!
コート狭い方が色々しないと無理です!
ハンディ貰う側はツータッチ(ラケットに当てて、自分のコートにワンバウンドさせてから相手に返す)とかどうですかねぇ〜😀
ボレーに出ないなら後ろを狭くしないと意味ないのでは……
ストレートラリー勝負と変わらないので、
ハンデになりませんね😅
小野田プロには、ウッドラケットで、
やってもらいそれで何とか、
良い勝負になるかもですね😅
大笑いしてしまいました😂💕企画としては、よかったと思います😄/三人しかいない時には、2対1でダブルス対シングルスで、対決して遊ぶことがあります😁佐久間P様~🎾がんばって下さい💪😎💖
テニプリの全面対半面の5球対決を思い出した
佐久間Pはもっとネットに出るべきでしたね。ある程度良いアプローチを打てれば、左右の範囲が狭い分、小野田プロもパスで抜くのは難しいと思います。でも、そもそも練習不足では難しいかな(笑)
プロジェクションマッピングとか使って10秒毎に有効コート面が変わるくらいしないときつそうですね。テーマとしてはテニスの普及に大きく関わる内容だと思うので是非続けて欲しいです。
良いなぁー!小野田さんの俺仕上がっているけど佐久間さんが仕上がって無い。めっちゃ、笑えます(笑)
佐久間Pサーブ凄いですね!テニス歴結構長いのでしょうか⁈
サービスラインより前がアウトの方が割といい勝負できるんじゃないですかね?
横の方が角度つけにくいから難しい気がします!
コート広く使えないと、ストレートラリー勝負になってハンデマッチにならないから難しいなあ
次回期待しているよ🎵
5:24 小野田プロも容赦ないよね~
縦だけ33%オフじゃなくって 横も33%オフくらいならいけるよ!佐久間P がんばれー!
センターセオリーの練習になるんじゃ❗
さーくーまぁーpぃ~がんばれ~!!
面白い!
逆に角度のないボールからコースを狙ういい練習にもなりそうですね!
小野田Pの質のいい深い球が来るから、佐久間さん真ん中にしか返らなくてハンデになってない(^▽^;)
センターセオリーやればいいだけだから小野田さん楽そう
テニスにはセンターセオリーという戦術があってだな。。。
普段きわちゃんが長身なので気づかなかったけど、エイミーが小柄で華奢なので、サクPと小野田さんのガタイの良さに驚く!
面白かったです。サービスラインとエンドラインの両方を短くすれば、強烈サーブと深いボールが封じられ勝てるかも。
こんだけ狭いなら前出てボレーで決めた方が有利だと思う~
サーブの差がやはり大きいと思うので格上側はアンダーで球出しからラリー開始したほうがいいかもしれませんね・・・
このルールだと、佐久間Pはボレーに出た方が良いと思いますね
ほぼパッシングされないから、ロブだけ注意する