テニス!
遠征先よりトッププレイヤーの秘密をみなさんにお届け✨
・撮影協力
駒田政史コーチ
・みんラボ 公式サイト/SNS
https://www.min-labo.net/
https://www.facebook.com/minlabotennis/
https://www.instagram.com/minlabo/
・ラボキッズジュニア 公式サイト/SNS
https://lab-kids-junior.com/
https://www.youtube.com/channel/UCqM8ZVW18fNbdsuDPDKotkA
・駒田政史コーチの書籍はコチラ
「ダブルスから始めるとテニスがみるみるうまくなる!」
https://amzn.asia/d/5rLyOHH
#テニス
#ダブルス
#ストローク
#駒田研究員
分かりやすい説明で勉強になります。ゆっくりからスィングして確認します。試合🎉おめでとうございます😊
駒田さんの身体のメカニズムの解説、わかりやすくて面白いです‼️
テニス始めた頃からずっと観ていてめちゃくちゃ参考にして来たので、コート外での解説もお願いしたいです❤
ナイス勝利からのボーナス動画ですね!ありがとうございます😊
ブランコ素振りとからのオートテニスで練習してみます
配信ありがとうございます!
いわゆる面感覚かと思いますが、いつもながら、素晴らしい言語化とデモンストレーションです。
そして、頭で判ってもそう簡単に体は動かせない、テニスは難しいですね(その分、できた時の快感も)。
お疲れ様です! おめでとうございます (=^・^=)//
昔松岡修造さんがボール5球分同じ面で押すくらいのイメージで打つってジュニアに教えてるって聞いたのを思い出しました
わかりやすい動画でした、ありがとうございます!
清水選手の帯同でお疲れのところ、ありがとうございます!そして勝ち星おめでとうございます。
駒田さんのお話は、本当にいつも非常にわかりやすく、大変勉強させて頂いています😍❣
特に今回のお話は、安定しないストロークに悩んでいたので凄く嬉しく思いました!
また次のお話、楽しみにしています(^▽^)/
試合おめでとうございます(*^^)v
トッププレーヤーに近づける(^^♪ 1ミリでも(^^;)
片手バックも全く同じ理屈でよろしかったでしょうか?
片手バックでも同じ事やれ