守りのテニスから攻めのテニスへ 2か月目

テニス!

#佐藤翔吾#テニス#フェデラー

アパレルスポーツウェア
sho5↓
https://sho5.stores.jp/

12 COMMENTS

こいこい

もちろん筋力だけでないですが、体を大きくすることも必要だと思いますよ。今もとても上手いですが、もっとショットや下半身の安定が出ると思います。

返信する
なさなさ

フォームは今から変えることは出来ないとは思いますがもっと体幹を使って打った方が重い球が打てますよ。今は手打ち気味です。

返信する
SHUN #a#a#a#a

翔吾くんお疲れ様です💪いつも観てます!!

他の人のコメで(多分フォアが)手打ちとか書かれてましたが翔吾くんはデルポトロみたいにテイクバック時にわざとラケット 伏せないでインパクトまで持ってってるんですよね???🤔
リターンで打つ時みたいにコンパクトにして正確さ優先にしてるんですよね。

返信する
チキンカツカレーチーズトッピング

プレイスタイルが変わったのが、はたから見てもわかります。食べるのも課題なんですね。好きな食べ物は何ですか?

返信する
名無しに自信ニキ

色んなプレイスタイルが身体に染み付いていく中で本当に強い選手になって行けそう。いや今も強いけど

返信する
とう

片手に変わってから、両手のときよりも平均的に弾道が低くなって攻撃的になったように見えますね!
スライスでしのいでいた場面でカウンターのように打てれば、相手の脅威になってまた変わると思うので、その時を見るのが楽しみです
ちなみに、感覚としてはひっぱたく感じですか?? フォアはどちらかというと押し出す感じに見えますがw

返信する
ゆゆゆ ゆゆ

フェデラーのバックハンドに比べたら体が開くのが早く、どちらかというとワウリンカ寄りな打ち方な気がします。打つときは打点をずっと見るように顔を残して打てれば体が開きすぎずに打つことができてフェデラーの打ち方に今以上に近づけるようになると思います。
翔悟さんのの打ちやすい打ち方もあると思うので一意見として見てもらって全然大丈夫です!
そして動画はいつも楽しく拝見しています!腰痛も辛いと思いますが、無理せずにこれからもテニス頑張ってください!!

返信する
ワコダイ

バックハンドの変更が契機になって
プレースタイルや打点なども変化がついてますね^^
変化って不安はありますが刺激もあって
練習にも楽しみが出てるのではないでしょうか
攻撃的なスタイルになっても随所に今までのスタイルの
いい点を盛り込んで厚み深みのあるスタイルが出来上がれば
いいですね^^頑張ってください!応援しています!

返信する
黄色スライム君

自分は片手バックから両手バックに変えた民で、片手バックの利点って殆ど無い気がするんだよなあ

返信する
YY YY

プレースタイルを変更してからで申し訳ないのですが、以前の翔吾さんのような守りのテニスで意識していることは、ありますか?
体力に自信があるので、シコラーになりたいと思っています。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA