ホームSports【テニス分析】錦織圭の新スタイルを徹底分析! 目指すはフェデラー!? 錦織圭 vs デミノー 2021年3月25日 SHARE ツイート シェア はてブ LINE Pocket 0テニス!この調子でランキングを32位以内にして,GSでシードを確保して欲しい!28 COMMENTS スガラジ 2021年3月9日オーバーヘッド系のショットはずっと課題だけど、ローボレー、ハーフボレーがめちゃ上手くなった印象だった。 返信する たかてぃん 2021年3月9日このデミノー戦感動して泣きそうになりました。 返信する 二度寝ガチ勢 2021年3月9日私たちにも応用できる戦術を解説してほしいです! 返信する mizzi taka 2021年3月9日スピンサーブが甘いままということは、錦織のサーブの根本が直ってないのかな?だとするとまたすぐ怪我してしまうかも・・・。 返信する 猗窩座かたぶら 2021年3月9日いちこめ! いつもありがとうございます 返信する 名も無き名もないハンバーグ 2021年3月10日ハイライトだけしか見てないけど、この試合ほんとに感動した。この大会の決勝もハイライトでしか見てないけどルブレフ強すぎてワロタ 返信する キュウザ 2021年3月10日個人的には、まだまだ出来ると思っていますし、もっとテニス界を盛り上げてほしいです!(期待大) それが出来るのが、影響力の強い大坂なおみ選手と錦織圭選手ですし! 返信する jiro494 2021年3月10日たしかにこの大会は今までのそれとは違う。サービス、ボレーなどが、何て言うんだろ、動きが滑らかで、ただ闇雲に打ってミスするみたいなのではない。ダブルスのプロフェッショナルコーチのおかげか。クレバーなテニスをし始めた。 返信する Na Ren 2021年3月10日毎回わかりやすい解説ありがとうございます! 返信する まじかるふぁいあー 2021年3月10日最後のThank you for watchingの画面になりかけの所で編集画面みたいなのが見えるw 返信する とも 2021年3月10日錦織選手の怯まずボレーに出るところいいですね! ボレーを取り入れた錦織選手の試合また、見てみたいです! 返信する ゆうや 2021年3月10日とても分かりやすい説明で助かってます!動画投稿頑張ってください! 返信する ガーナの葬式 2021年3月10日錦織の復活を信じてます! チョリッチには負けしまったけど、まだまだ伸び代がありますね! 返信する 田村淳 2021年3月10日わかりやすい解説はじめてすごいと思った 返信する ミシガンオンタリオ 2021年3月10日1stが60%以上になれば間違いなくもったたかえそう 楽しみやわ 返信する TK Wilson- 2021年3月10日第1セット時、錦織選手がのセカンドサービス時のポイント率(82%)に対してファーストサービス時のポイント取得(59%)これ程まで得点率に差が開くのも珍しいですよね🤔 返信する あさよし 2021年3月10日なるほど、錦織はやはりフェデラーのプレーを理想としてるんだね。サービスはセカンドですよね。スピードよりも深さですかね。 返信する にくうどん 2021年3月10日高年齢でのプレイを目指してフェデラーを真似るなら、戦略的なことも重要なのは確かなんだろうけど、まずは脱力を一番重視すべきなんじゃないかなと思う。分野は違うけど、イチローなんかも参考にして。 返信する ホスト侍 2021年3月10日1試合あたりのパフォーマンスは前と変わってないと思う。 問題は連続で試合するとなった時に継続できるかどうかどうか。 返信する ペイ人ジミー 2021年3月10日これは分析なのか?笑 ただ何をしたかの羅列しただけやん 返信する folkman itou 2021年3月10日グリップ薄くしたわりにセカンドサーブが浅い印象だった。 ストロークは本当にフェデラーに近寄っていってて、本来過剰なリスクをセンスで押さえ込むようなテニス。 返信する ギリシャ人 2021年3月10日字幕に目が追いつかない、、 返信する きの 2021年3月16日いちこめ! いつもありがとうございます 返信する ポチンキ ダチキン 2021年3月16日松岡修造も、試合の状況説明じゃなくて、こういう内容の詰まった解説してほしいわ 返信する Y t 2021年3月18日私はソフトテニスをしていますが、やはり硬式のほうが歴史が長いので考え方や体の使い方も数歩先を行っている気がします。 軟式がいい、硬式がいいといっている人が多くいますが批判するよりもそれぞれの良いところを盗んでいくほうが一番上達する近道だと思っています 動画毎回参考にさせて頂いています これからも解説楽しみにしています 返信する チキンナゲット 2021年3月23日たしかにこの大会は今までのそれとは違う。サービス、ボレーなどが、何て言うんだろ、動きが滑らかで、ただ闇雲に打ってミスするみたいなのではない。ダブルスのプロフェッショナルコーチのおかげか。クレバーなテニスをし始めた。 返信する yajilobay 2021年3月25日解説面白かったです。 返信する ちゃんちゃ 2021年3月25日タイマンスポーツって1部の人間しかスターになれないし、そのうえ30超えて現役でいられるのはさらに一部。 まじすげーぜ!!!! 返信するコメントを残す コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目ですコメント名前 * メール * サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。上に表示された文字を入力してください。 Δ
jiro494 2021年3月10日たしかにこの大会は今までのそれとは違う。サービス、ボレーなどが、何て言うんだろ、動きが滑らかで、ただ闇雲に打ってミスするみたいなのではない。ダブルスのプロフェッショナルコーチのおかげか。クレバーなテニスをし始めた。 返信する
TK Wilson- 2021年3月10日第1セット時、錦織選手がのセカンドサービス時のポイント率(82%)に対してファーストサービス時のポイント取得(59%)これ程まで得点率に差が開くのも珍しいですよね🤔 返信する
にくうどん 2021年3月10日高年齢でのプレイを目指してフェデラーを真似るなら、戦略的なことも重要なのは確かなんだろうけど、まずは脱力を一番重視すべきなんじゃないかなと思う。分野は違うけど、イチローなんかも参考にして。 返信する
folkman itou 2021年3月10日グリップ薄くしたわりにセカンドサーブが浅い印象だった。 ストロークは本当にフェデラーに近寄っていってて、本来過剰なリスクをセンスで押さえ込むようなテニス。 返信する
Y t 2021年3月18日私はソフトテニスをしていますが、やはり硬式のほうが歴史が長いので考え方や体の使い方も数歩先を行っている気がします。 軟式がいい、硬式がいいといっている人が多くいますが批判するよりもそれぞれの良いところを盗んでいくほうが一番上達する近道だと思っています 動画毎回参考にさせて頂いています これからも解説楽しみにしています 返信する
チキンナゲット 2021年3月23日たしかにこの大会は今までのそれとは違う。サービス、ボレーなどが、何て言うんだろ、動きが滑らかで、ただ闇雲に打ってミスするみたいなのではない。ダブルスのプロフェッショナルコーチのおかげか。クレバーなテニスをし始めた。 返信する
オーバーヘッド系のショットはずっと課題だけど、ローボレー、ハーフボレーがめちゃ上手くなった印象だった。
このデミノー戦感動して泣きそうになりました。
私たちにも応用できる戦術を解説してほしいです!
スピンサーブが甘いままということは、錦織のサーブの根本が直ってないのかな?だとするとまたすぐ怪我してしまうかも・・・。
いちこめ!
いつもありがとうございます
ハイライトだけしか見てないけど、この試合ほんとに感動した。この大会の決勝もハイライトでしか見てないけどルブレフ強すぎてワロタ
個人的には、まだまだ出来ると思っていますし、もっとテニス界を盛り上げてほしいです!(期待大)
それが出来るのが、影響力の強い大坂なおみ選手と錦織圭選手ですし!
たしかにこの大会は今までのそれとは違う。サービス、ボレーなどが、何て言うんだろ、動きが滑らかで、ただ闇雲に打ってミスするみたいなのではない。ダブルスのプロフェッショナルコーチのおかげか。クレバーなテニスをし始めた。
毎回わかりやすい解説ありがとうございます!
最後のThank you for watchingの画面になりかけの所で編集画面みたいなのが見えるw
錦織選手の怯まずボレーに出るところいいですね!
ボレーを取り入れた錦織選手の試合また、見てみたいです!
とても分かりやすい説明で助かってます!動画投稿頑張ってください!
錦織の復活を信じてます!
チョリッチには負けしまったけど、まだまだ伸び代がありますね!
わかりやすい解説はじめてすごいと思った
1stが60%以上になれば間違いなくもったたかえそう
楽しみやわ
第1セット時、錦織選手がのセカンドサービス時のポイント率(82%)に対してファーストサービス時のポイント取得(59%)これ程まで得点率に差が開くのも珍しいですよね🤔
なるほど、錦織はやはりフェデラーのプレーを理想としてるんだね。サービスはセカンドですよね。スピードよりも深さですかね。
高年齢でのプレイを目指してフェデラーを真似るなら、戦略的なことも重要なのは確かなんだろうけど、まずは脱力を一番重視すべきなんじゃないかなと思う。分野は違うけど、イチローなんかも参考にして。
1試合あたりのパフォーマンスは前と変わってないと思う。
問題は連続で試合するとなった時に継続できるかどうかどうか。
これは分析なのか?笑
ただ何をしたかの羅列しただけやん
グリップ薄くしたわりにセカンドサーブが浅い印象だった。
ストロークは本当にフェデラーに近寄っていってて、本来過剰なリスクをセンスで押さえ込むようなテニス。
字幕に目が追いつかない、、
いちこめ!
いつもありがとうございます
松岡修造も、試合の状況説明じゃなくて、こういう内容の詰まった解説してほしいわ
私はソフトテニスをしていますが、やはり硬式のほうが歴史が長いので考え方や体の使い方も数歩先を行っている気がします。
軟式がいい、硬式がいいといっている人が多くいますが批判するよりもそれぞれの良いところを盗んでいくほうが一番上達する近道だと思っています
動画毎回参考にさせて頂いています
これからも解説楽しみにしています
たしかにこの大会は今までのそれとは違う。サービス、ボレーなどが、何て言うんだろ、動きが滑らかで、ただ闇雲に打ってミスするみたいなのではない。ダブルスのプロフェッショナルコーチのおかげか。クレバーなテニスをし始めた。
解説面白かったです。
タイマンスポーツって1部の人間しかスターになれないし、そのうえ30超えて現役でいられるのはさらに一部。
まじすげーぜ!!!!