【“見て”上達するテニス】フォアハンドストローク/“引き手”の意識で劇的に進化する!!

0

テニス!

▼チャプターリスト(目次)
00:00 オープニング
00:46 スイングスピードの発生源
01:52 捻転させながら引く
04:25 引き手のタイミング
05:12 エンディング

ご視聴いただきましてありがとうございます😊
【“見て”上達するテニス】担当の伊東です!
これからしばらくの間、毎週水曜日にレッスン動画をお届けいたします👍

現場のレッスンの傍ら、動画投稿も頑張ります👊
皆さまからのコメントや高評価が励みになりますので、ぜひよろしくお願いします😍

テニスラウンジ八尾(伊東コーチ所属校)
HP▶https://tennislounge.com/yao/
Instagram▶https://www.instagram.com/tl.yao/
Facebook▶https://www.facebook.com/tennislounge.yao/
公式LINE▶https://lin.ee/6eJ8x9G
伊東コーチInstagram▶https://www.instagram.com/masaaki_ito/

【新店舗】テニスラウンジ新瀬戸駅前校
2021年秋オープン予定✨🎊
愛知県瀬戸市東横山町
HP▶準備中
Instagram▶https://www.instagram.com/tl.shinsetoekimae
Facebook▶準備中

【新店舗】テニスラウンジ岡崎駅前
2020年10月1日グランドオープン✨🎊
愛知県岡崎市柱町字下弁当1-3
HP▶https://tennislounge.com/okazakiekimae/ 
Instagram▶https://www.instagram.com/tl.okazakiekimae/?hl=ja 
Facebook▶https://www.facebook.com/tl.okazakiekimae/

テニスラウンジ公式
HP▶https://tennislounge.com
Instagram▶https://www.instagram.com/tennislounge1988/?hl=ja
Facebook▶https://ja-jp.facebook.com/TennisLounge.1988

#テニス #テニスラウンジ #ストローク #フォアハンド

7 COMMENTS

f k

またまた知らないことを教えてもらいました。速い球打てるようになるかな?やってみます😊

返信する
デンチワンコ

また非利き手の大切さが、分かりました。ありがとうございます。他のスポーツの例えも素晴らしいです。参考にし、練習してみたいです。

返信する
Patrick Maki

パトリック
とっても良いですね。
大昔ですがイワンレンドルの左手が
まさにその引き手の効果を発揮して強烈なフォアを打ってました。
左手は本当に大事で左手の指先までしっかり力入れてラケットワークしてます。スピンサーブでの左手も胸から腹あたりに同じような引き手する事でバランスとパワー生み出してると思ってます。とても良い動画と解説でしたよ。パトリック

返信する
sumiko naruse

今回の動画で気が付いたのですがジョコ、ナダルをはじめトップは皆ユニットターンと引き手が入ってますね。こういうことをアマチュアのプレーヤーに教えてくれることはすごいと思います。日本の一般レベルが徐々にあがって行くのに役立っていると思います。

返信する
藤田裕靖

非利き手をひねりながら引くことの大切さがよく分かりました!自分も空手や野球やってたのでイメージ湧きました!
ありがとうございます😊

ちなみに、伊東コーチは、
ダブルベントですよね?
フォワードスイングの時に一瞬だけ肘伸ばしますか?

返信する
なおななおな

すごくためになるレッスンをありがとうございます。
最後の<引くタイミング>に関してですが、イメージ的には、非利き手を引く事によって軸の回転が始動して、利き腕も引っ張られて左右同調して動くイメージですか?
それとも左右の腕をまったく同時に動かし始めるイメージですか?

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA