【なぜサーブに回転がかかるのか?】テニス ここがサーブの分かれ道!難しいけど越えたい壁

0

テニス!

サーブ練習の続き、個別にアドバイス。
注意するポイントは多いですが、まず「これはやってみよう」と思うところから、で良いと思います。
視聴者のみなさんも、是非焦らず一緒に頑張りましょう!

※本動画の撮影は、緊急事態宣言前に行いました

■撮影協力 Shooting cooperation:国際医療福祉大学 医学部硬式庭球部
https://twitter.com/iuhw_tennis

■撮影協力 Shooting cooperation:佐藤博康プロ Hiroyasu Sato
https://twitter.com/hirosato1021

T-PRESSでは、テニスの試合で勝ちたい全ての方を応援しています!
それぞれのSNSで情報を発信してますので、ぜひフォローお願いします?

・Youtube
https://www.youtube.com/channel/UC2yiCkYP7Yu94jX7ITzz90A

・公式サイト(ブログ)
http://t-press.jp/

・Twitter
https://twitter.com/TPRESS_tw

・Instgaram
https://www.instagram.com/tpress_official/

・tiktok
https://vt.tiktok.com/ZS9NQ6Ae/

ブックマーク&フォロー、宜しくお願いします!

#テニス
#サービス
#サーブ

2 COMMENTS

T K

この動画はためになるアドバイスの山でした!肘の90度にしておくことと、後ろに引かないでおくこと、小さく振ってインパクトを出す等など、知らないことばかりだったのでとても勉強になりました〜。このアドバイスで少しはスピンがかかるようになるかどうか練習してみます。ありがとうございました!

返信する
はやノリころ

いつも見ていて疑問なのですが、佐藤博康プロのラケットに張ってあるガットって何なんですか?球出しくらいの遅い速度で打つとカンって鳴りますよね?
けど、そこそこのスイング速度で打つと、そうでもない。凄く気になりすぎて内容が入ってこない。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA