0
テニス!
貴男プロ&小野田プロとテニスを学び尽くす!
オンラインテニスアカデミー「TEAM STA(チームスタテニ」の無料トライアルはこちら!
https://team-sta.jp/
<ただいま半額キャンペーン実施中!>
【月払いプラン】初月50%オフクーポン(先着100名様)
ディスカウントコード:TEAMSTA001
【年払いプラン】¥5,000オフクーポン(先着100名様)
ディスカウントコード:TEAMSTA002
※いずれも有効期限2021年5月31日
※ギフトカードではありません
========================
【スタテニ公式ツイッター(佐久間Pが投稿)】フォローお願いします!
https://twitter.com/StarTennis_P
【スタテニ公式インスタグラム】フォローお願いします!
貴男プロ
https://www.instagram.com/takaosuzuki76/?hl=ja
小野田プロ
https://www.instagram.com/onoda_m_tennis/
佐久間P
https://www.instagram.com/startennis_sakuma/?hl=ja
美咲D
https://www.instagram.com/bitstar_misaki/?hl=ja
大村D
https://www.instagram.com/omura.director/?hl=ja
========================
鈴木貴男(元デビスカップ日本代表)
所属:Team REC
生年月日 : 1976年9月20日
日本ランキング最高位:S1位/D1位
世界ランキング最高位:S102位/D119位
【主な戦績・記録】
インターハイ3冠(単複・団体)
全日本選手権シングルス優勝3回(96年、97年、07年)
デビスカップ日本代表歴代最多勝利記録(41勝)
アトランタオリンピック日本代表
全米オープン本戦出場(99年、04年)
ウィンブルドン本戦出場、2回戦進出(03年)
全豪オープンテニス本戦出場、2回戦進出(05年)
ATP500ジャパンオープン 日本人ペア初優勝(05年)
鈴木貴男ホームページ
http://suzukitakao.jp/
========================
小野田倫久(日本テニス協会公認S級エリートコーチ)
生年月日 : 1978年1月31日
日本ランキング最高位:S3位/D4位
世界ランキング最高位:S296位/D306位
【主な戦績・記録】
全日本ジュニア16歳以下 単複優勝
全日本ジュニア18歳以下 ダブルス優勝、シングルス準優勝
インターカレッジ ダブルス優勝、シングルス準優勝
全日本大学対抗テニス王座決定戦 4連覇(大学通算69勝0敗)
全日本選手権 ダブルス準優勝(00年)
全日本選手権 シングルス ベスト4(03年)
アジア大会 ダブルス銅メダル(98年)
アジア大会 団体金メダル(02年)
全豪オープン予選出場(03年)
釜山チャレンジャー ダブルス優勝(03年)
フューチャーズ5回優勝(シングルス)
instagram
https://www.instagram.com/onoda_m_tennis/?igshid=in9hujkttmae
ホームページ
https://bitstar.tokyo/creators/michihisaonoda
========================
スターテニスアカデミーは、小野田倫久プロ、鈴木貴男プロをはじめとしたトッププロの経験や、ツアーコーチの知識を惜しみなく公開し、皆さんに学びを提供していきます。
制作:BitStar Studio
https://studio.bitstar.tokyo/
「BitStar Studio」(ビットスタースタジオ)とは
昨今、急速に高まる企業のYouTubeチャンネル運営ニーズに応えるべく設立された、企業オリジナルコンテンツの制作やSNS配信に特化したコンテンツスタジオ。大手メディア・企業と協業し、バラエティ、スポーツ、美容&フィットネスなど、幅広いジャンルの番組を制作。これまでにYouTube上で2.5億回を超える累計再生数を記録しています。その実績から、①YouTubeに適した企画立案、②クリエイタープロダクション「BitStar」と連携したチャンネル成長支援、③経験豊富な動画制作及びチャンネル運用・分析体制に強みを有します。分析データもBitStarのプラットフォームからの自動出力が可能となっており、企業チャンネルの成長にフルコミットできる体制が整っています。
■株式会社BitStarについて
「その輝きを、加速させる。」
BitStarは、人が持つ輝きをコンテンツのパワーで加速させるテックカンパニーです。
事業内容:クリエイタープロダクション事業、コンテンツ制作事業、インフルエンサーマーケティング事業
・クリエイタープロダクション「BitStar」:https://bitstar.tokyo
・コンテンツスタジオ「BitStar Studio」:https://studio.bitstar.tokyo
・インフルエンサーマーケティング「BitStar Ads」:https://ad.bitstar.tokyo
・VR/VTuber研究所「BitStar Akihabara Lab」
コーポレートサイト:https://corp.bitstar.tokyo
#テニス,#鈴木貴男,#小野田倫久
貴男プロ&小野田プロとテニスを学び尽くす!
オンラインテニスアカデミー「TEAM STA(チームスタテニ」の詳細はこちら!
https://team-sta.jp/
<ただいま半額キャンペーン実施中!>
【月払いプラン】初月50%オフクーポン(先着100名様)
ディスカウントコード:TEAMSTA001
【年払いプラン】¥5,000オフクーポン(先着100名様)
ディスカウントコード:TEAMSTA002
※いずれも有効期限2021年5月31日
※ギフトカードではありません
理念と実行が素晴らしいです!本当に頑張ってほしいです!
消費しつくさない、長生きするメディアになって欲しい!
自分のところのテニススクールが週1で月15,000だから1/3だと月5000円…?
オンラインは微妙かなぁ
いいとは思うけどやっぱテニスは実際に教わりたいよね
レベル等によって見たい動画は違うと思うので会員外の1本買い切りがあったらいいなと思いました。
結構重厚な考えで驚きました。
私はカジュアル派ですのであとはみんなに任せた!
YouTubeはエンタメ、
サブスクの方はレッスン特化、
非常にいいと思います🙂
せめて3000円くらい出ないと学生とかには厳しいかな‥
ゆくゆく機能制限とかで値段設定を変えていくと期待!
もはやもう少し高めして
テニスコーチングについてもやって欲しいです。
MindMeisterがテニス界隈でも流行り出している気が…!
変革を起こすって、、、スタテニはテニス界のT(Takao) M(Michihisa) Revolutionだったんすね。
とても良いチャンネルです。
小学生の息子と一緒に観ています。テニスの面白さや日本にも多くのスターがいることを知ることができて本当にいい時代になりました。
皆さんを応援しています。
すごく気になります。トライアル観て決めます!
最近は技術よりもトレーニングが気になります。トレーニングの意図や目的、注意点が組み込まれたコンテンツがほしいです。
技術にしても単なるhowtoで終わらず、どういった練習メニューをこなしていくのがいいのか、どういうマインドで臨むのかなど踏み込んだものを期待します。
面白そうですね。
ちょっと覗いてみます。
Googleのロジックとのジレンマ、初めて知りました。
理念が本当によく考えられていて、感心しました。
私は運動不足解消が目的で週1回のスクール通い、大会に出たりすることは考えていないので利用するかは微妙ですが…
自分のフォームをスマホで撮ってアドバイスもらえたらいいなと思います。
YouTube側も今まで通りということで安心しました。
是非サブスク側との両立をお願いしたいです!
テニス界を変えたいと言う人は自分を含めたくさんいても、佐久間さんみたいな明確なビジョンを持っている人はいないと思います。
本当に期待していますし、微力ですがお力になりたいです。
めちゃくちゃ入りたいですけど中学生に5000はきついなあ…
質問)一月だけ入った場合過去の動画などは見れるのでしょうか?
○○を知りたいけど更新されないな~ってなるくらいならコーチングの映像教材買うわ
スタテニ登場前は、YouTubeのテニス・レッスン動画については、英語圏(おそらくもっともテニス人口の多い言語です)のほうが充実しているかなという印象でしたが、スタテニのレッスンの質と量と面白さで、今は完全に英語圏を凌駕しています。
英語圏のテニス・レッスンチャンネルの多くは、有料のオンライン動画レッスンサービスやコミュニティを運営していて、その入り口としてのYouTubeという位置づけがしばしば見られました。Top Tennis Training, Intuitive Tennis, Tennis Evolution, Online Tennis Instruction,
PlayYourCourt, Speed of Tennis, Essential Tennis, Feel Tennis, Top Speed Tennis などなど。サーブの動画レッスンを購入したこともあります。素晴らしい情報量で値段の割には、普通のリアルなレッスンよりも有益だったと思いました。利用者の送りつけたサーブ動画をコーチが見て動画で返信してコメント指導する、というサービスはよいと思いました。
これに対して日本では、有料動画レッスンを運営しているところはこれまで無かったのではないかと思います。やっと出たか、という気持ちです。
テニス人口は、英語圏のほうが圧倒的に多いので、できれば海外のテニス愛好者を取り込むようなことも画策してください。現存するスタテニのレッスン動画を英語でダビングして配信するなどすれば、内容が素晴らしいので人が来ると想像します。フリートライアル登録します。
撮影観覧に行ったら、季葉ちゃんも美咲ちゃんも見られるってことですね!笑
ちなみに、撮影は平日昼間ですか?
フェイスブックやったことないので、登録必須がまずは障壁(笑)
やってる家族に登録してもらって、家族で観てもいいのかな?
確かに毎回内容凝らして結果が出るかわからないYouTubeをメインでやるより、月額料金取って回収する方がはるかに効率いいよね
拘束時間は変わらないわけだし
YouTubeは広告、集客用にして、収益は月額でって住み分けることになるのか
めちゃくちゃ良いのですが、本当に上達したいジュニアの層からすると、少し値段が高いかな、、、
佐久間P、落ち着いたら入会します。
月1のスクールから始めて4年くらいですが、野球よりテニス!って感じでハマってます!
テニス界盛り上げたいし、テニス上手くなりたい!!応援してます!
世界で活躍する選手は出ないけど、全日本選手クラスは増えそう……
最近のトレンドですね!
とっても楽しみです。
フェデラー呼んだらギャラどれくらいするんやろか