【ポジションでグリップが変わる?】2人のこだわりを比較!ボレー研究会!【テニス】

テニス!

本日は新研究会シリーズ!2人のこだわりを比較する、ボレー研究会!です。2人のこだわりを比較することでみなさんの技術にも役立つと思い投稿しました。是非ご覧ください!

【人気の動画↓】
スピンサーブレッスン 完全版!https://youtu.be/8YWCYw4w6wc

フェデラー×ナダル 伝説の戦い完全再現してみた!https://youtu.be/hpE5qHeXa38

フォアハンドやってはいけない3ポイント!https://youtu.be/d096AW4PivI

フォアハンド正しいスピンのかけ方https://youtu.be/yeCt6Uw6Bhs

フォアハンド厚い当たりのコツ!https://youtu.be/fZvfLRliuwQ

ともやんテニスchではテニスのレッスン動画、各ショットのコツやテニスに関する情報を動画にしてわかりやすくお届けしていきます。

コメントや「こんなショットについて教えてほしい!」というリクエストもお待ちしています。

チャンネル登録、高評価よろしくお願いします!

アイキャッチ&エンディング ぼっちさん→ https://alonalmusic.amebaownd.com

キャラクター HEART WORKS TENNISさん→ https://twitter.com/heartworkst?s=21

Twitter https://mobile.twitter.com/tomoyan_coach

instagram https://instagram.com/tomoya19910227?igshid=45fxsgnzf7iq

16 COMMENTS

けいけい

グリップってホント大事ですよね!
自分も昔は厚かったですけど、今薄めのはコンチネンタルにしてます!

返信する
松田善治郎

いつも楽しく拝見させてもらってます。
前の動画のエッグボールの打ち方の件で質問があるのですが薄いグリップ(イースタン気味)でも打てるものなのでしょうか?
教えてもらえるとありがたいです😅

返信する
need for

ボレー苦手です。何度気を付けても降ってしまう。最後のMJさんがやってた練習凄いですね🎵

返信する
Yoshimitsu Enomoto

初心者です。目からウロコのグリップの厚さでの打点違いでした。ありがとうございました。

返信する
タケモネ

すごく面白い内容でした。一度自分の握りとフォアバックの打点についてちょっと見直そうと思いました。

返信する
chico chico

いきなり研究会が始まって、何かと思いました😅
グリップとか細かいところはわざわざコーチに時間もらって見せてもらったりしにくいので、すごいわかりやすかったです。
直線的な軌道のボレーしかできないので、回転で速度おとしたりコントロールしやすい軌道のボレーが打ちたいです↗︎

返信する
no no

立ち位置で変える…ベストですけど不器用な自分には駄目ですね笑
自分の場合は守備範囲の広いバックに合わせて薄めに握り、フォアボレーはコントロール重視で引きつけてコース狙ってます!
しかし、厚めの握りで打てる選択肢があるのは強いですねぇ😲

返信する
國吉真栄

常夏沖縄🌞から毎回見させてもらってます。
ともやんさんのグリップによって打点を変える。
MJさんの立ち位置よってグリップを変える。
とても参考になりました。ありがとうございます😆
次回の練習で試してみます。

個人的にドロップボレーがうまく決まらず悩んでいます。
ドロップボレーの打ち方、打つ場面etcをテーマに配信してもらえたら有り難いです。

返信する
金子和則

なるほど~ 打点が前になったり後ろになったりとグリップ一つで変わるんですね。ありがとうございます。

返信する
Patrick Maki

パトリック
これは良かった。勉強になりました。
自分は少し厚めかコンチかで悩んでますよ。MJが言ってたダブルスの前衛立ち位置でポーチを考え若干グリップを変えるのはやってみたいと思います。明日もテニスしたくなります。
パトリック

返信する
渡辺祥司

解説ありがとうございます!
軟式から硬式に変えて、グリップに悩んでました
他の動画も参考になりましたが、ストロークでもボレーでも、薄さと打点の関係は同じなんですね

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA