【テニス/シングルス】40歳超えて県3位の驚異のおっさんと対戦!2021年6月上旬【TENNIS】

テニス!

「モテたくてテニス始めた自称イケメンのKTさん」は、学生の頃にテニスを始めていますが、若い頃の実績は特にありません。
いわゆる「元デハイ」「元全日本」「元日本リーグ」「元JOP何位」「元インカレ」「元インハイ」「元全日本ジュニア」などではありません。
40歳超えても強い人はたくさんいるでしょうが、上から落ちてきたわけではなく下から上がって県3位まで行ったのは本当に凄いことだと思います。

2021年6月上旬にやりました。

使用ラケット:ヘッド ラジカルMP(旧モデル)

使用ガット:ヘッド リンクス1.25 43ポンド

動画ご視聴ありがとうございます!
体が硬くて動きも硬い、カクカクしてるアラフィフおじさんですが、少しでも成長の過程を見せられるように頑張ります!
是非チャンネル登録して応援して下さい!

登録はコチラ↓↓↓
http://www.youtube.com/channel/UCQG4h4aoF-CGMz9hgyR9XWg?sub_confirmation=1

17 COMMENTS

名も無きおじさん

左右に振られた後、タッチできるのであれば面をコントロールして、ネット越す、ベースライン際に落とす、相手の苦手なギリのところを狙うなどやってみましょう。相手がなかなかミスらないと、調子が狂ってきます。

返信する
Satoshi Hirose

お相手の方、ザ・レフティーというテニスをされて、強いですね。でもスコアほど差はないと思います。

気になったのはポジショニングです。ヒザ神さんが画面奥側の時がわかりやすいですが、ヒザ神さんのフォア側がかなりあいて見えます。またヒザ神さんは球際がそんなに得意ではなさそうなので、球際で打たされないためにもポジションはやはり大事です!フォアとバックが50:50で位置取りをする必要はないですが、いいポジショニングが取れれば今まで球際で打たされていたボールが構えて打てるようになり、ヒザ神さんの長所である早い球でも返せます。打つ技術だけではなく、そういった戦術的な部分にも目を向けると試合に強くなれると思います!

返信する
jp vn

KTさんのように自分の得点パターンを理解していると自然とそこに辿り着く為の上達をするんだと思います。KTさんだとまず一本ストロークで角度つけてからストロークなりボレーなりであとはひたすらオープンコートのような。
ヒザ神さんのプレイからはどういう組み立てでポイントを取るつもりなのかが私には読み取れませんでした。ご自身の得意なショットからの得点パターンを模索してみては。

返信する
鈴木俊夫

テニスの基本の構えって、ラケットを両手を持ちますけど、KTさんはあまり両手で持たないですね

返信する
いなかきさこ

小ネタですみません、
グラウンドスマッシュのミスが2本あったと思いますが、決めきるつもりで打つか、
通常のストロークにするかどちらかにした方がよいと思います。

9:17 これ前出ときたいところですね。かなり重要なポイントでしたし。

返信する
ペトロ

どっちがどっちかわからないけど、左利きの人、右利きの人のバックばかり狙えば余裕勝ちできますよね。

返信する
Yoskito Morioka

KTさんすごいじゃん!自分はバックハンドはスライスしか打てないのでうらやましいなー

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA