フェデラーのウィンブルドン敗退について貴男プロが解説します

テニス!

貴男プロ&小野田プロとテニスを学び尽くす!
オンラインテニスアカデミー「TEAM STA(チームスタテニ)」の無料トライアルはこちら!
https://team-sta.jp/

TEAM STAってなに?
https://youtu.be/QJAfkXRvZh8

チャンネル登録をしてスターテニスアカデミーに入学!
https://www.youtube.com/channel/UCfFB

サブチャンネル「テニすた」のチャンネル登録はこちら
制作の裏側や実験的企画を配信していきます!
https://www.youtube.com/channel/UCI_t

スタテニではスポンサーを募集しております!
ぜひお問い合わせください!連絡先↓↓↓
star.tennis.academy2020@gmail.com

【スタテニ公式ツイッター(佐久間Pが投稿)】フォローお願いします!(TEAM STA割引情報あるかも)
https://twitter.com/StarTennis_P

【スタテニ公式インスタグラム】フォローお願いします!
貴男プロ
https://www.instagram.com/takaosuzuki76/?hl=ja
小野田プロ
https://www.instagram.com/onoda_m_tennis/
佐久間P
https://www.instagram.com/startennis_sakuma/?hl=ja
美咲D
https://www.instagram.com/bitstar_misaki/?hl=ja
大村D
https://www.instagram.com/omura.director/?hl=ja

質問や今後レッスンしてほしいテーマがありましたら、
コメント欄にドシドシお願いします!

========================
鈴木貴男(元デビスカップ日本代表)
所属:Team REC
生年月日 : 1976年9月20日
日本ランキング最高位:S1位/D1位
世界ランキング最高位:S102位/D119位
【主な戦績・記録】
インターハイ3冠(単複・団体)
全日本選手権シングルス優勝3回(96年、97年、07年)
デビスカップ日本代表歴代最多勝利記録(41勝)
アトランタオリンピック日本代表
全米オープン本戦出場(99年、04年)
ウィンブルドン本戦出場、2回戦進出(03年)
全豪オープンテニス本戦出場、2回戦進出(05年)
ATP500ジャパンオープン 日本人ペア初優勝(05年)

鈴木貴男ホームページ
http://suzukitakao.jp/
========================
スターテニスアカデミーは、小野田倫久プロ、鈴木貴男プロをはじめとしたトッププロの経験や、ツアーコーチの知識を惜しみなく公開し、皆さんに学びを提供していきます。

制作:BitStar Studio
https://studio.bitstar.tokyo/

「BitStar Studio」(ビットスタースタジオ)とは
昨今、急速に高まる企業のYouTubeチャンネル運営ニーズに応えるべく設立された、企業オリジナルコンテンツの制作やSNS配信に特化したコンテンツスタジオ。大手メディア・企業と協業し、バラエティ、スポーツ、美容&フィットネスなど、幅広いジャンルの番組を制作。これまでにYouTube上で2.5億回を超える累計再生数を記録しています。その実績から、①YouTubeに適した企画立案、②クリエイタープロダクション「BitStar」と連携したチャンネル成長支援、③経験豊富な動画制作及びチャンネル運用・分析体制に強みを有します。分析データもBitStarのプラットフォームからの自動出力が可能となっており、企業チャンネルの成長にフルコミットできる体制が整っています。

■株式会社BitStarについて
「その輝きを、加速させる。」
BitStarは、人が持つ輝きをコンテンツのパワーで加速させるテックカンパニーです。
事業内容:クリエイタープロダクション事業、コンテンツ制作事業、インフルエンサーマーケティング事業
・クリエイタープロダクション「BitStar」:https://bitstar.tokyo
・コンテンツスタジオ「BitStar Studio」:https://studio.bitstar.tokyo
・インフルエンサーマーケティング「BitStar Ads」:https://ad.bitstar.tokyo
・VR/VTuber研究所「BitStar Akihabara Lab」
コーポレートサイト:https://corp.bitstar.tokyo

#テニス,#フェデラー,#鈴木貴男

20 COMMENTS

mnmdgc

私も同じです、
1日でも長く、1試合でも多く、
フェデラーのプレーを観ていたいです🥺
ベスト8は立派な結果ですし、
怪我なく大会終えれてよかったと思いました。

返信する
生身の俺

やっぱりフェデラーは特別な選手ですよね。負けるフェデラーを見たく無い気持ちすごくわかります。

返信する
nuroxx

この結果を受け、それでもなお立ち上がるならこれからフェデラーをより応援していきたいと思います。

返信する
増田善之

フェデラー選手、序盤からフルセットがあり懸念していましたが、昨夜の試合を観て力を出し切ったように思えました。
本調子ではなかったとはいえ、これが現実の世界なんですね。
「常に勝ち続けることは困難」とフェデラー選手自身語っていたことを思い出しました。

返信する
バチバチBig3チャンネル

ウィンブルドンのセンターコートへ入場するとき、歴代チャンピオンのボードを見てるフェデラーを見てどんな心境なんだろうと思いました。
自分はあと何年やれるのか。
そんなことを考えてたんではないかと。

昨日の試合を見てもフェデラーはやはり一つ一つのプレーに華がある。
ただ、寄る年波には勝てない。

ここ最近台頭してきてる若い選手のほとんどはフェデラーに憧れを持ってる選手が多い。

たとえ一回戦で敗退してもいい。
全力でやる彼の姿を少しでも長くみていたいですね。

返信する
The Silkworms

フェデラー選手の敗退は残念ですが、挑戦し続けている結果だと思います!その姿勢に勇気づけられます!来年のWimbledonでもフェデラー選手のプレーが見たいですね!

返信する
I K,

フェデラーがウィンブルドンから居なくなると、大会の楽しみが半減しちゃうんですよね〜気持ち的に😭

返信する
Muyu 【絶學 無憂】

動き、足の運びが、精彩を欠いていて、ストロークのミスが増えている、という印象を持ってました。コートの上を蝶が舞うような、軽やかでシャープな動きが特長だったと思うのですが、普通の人の足のようでした。ウィンブルドン前の調子は悪そうだったので、二周目までもたないのではと予想してました。中年の希望の星でもあるので、まだまだ活躍してほしいですね。

返信する
市川ラナ

フェデラー選手を知って、テニスが好きになりずっと見てきましたが、今回は見ていて悲しいとうか寂しくなりました。全盛期が10だとすると2.3ぐらいじゃないですかね。あんなにサービスゲームで苦労する姿を初めてみました。得にフェデラーの武器であるフォハンドの威力や精度が格段に落ちたようにも感じました。
もし、引退してしまったたらテニスを見る機会も減っていきそうでつらいです。

返信する
リーダーph

貴男プロの解説1番聞きたかったです、ありがとうございます。フェデラーの昨日の姿は最後まで見届けることが出来ませんでした。長く最高のプレイを見続けたいです。

返信する
hiro

1日でも長くとは思うけど三浦知良みたいに彷徨わないで潔さも見せて欲しい。

返信する
C6222Yuuzuru

15年前の有明で、貴男プロとロジャーの感動的な試合を観ました。あの日、ロジャーから1セットを奪った貴男プロのコメントには重みがあります。

返信する
MrWoo9278

フェデラーのフォームとプレースタイルは紛れもなく史上最高。最強の呼び声高いジョコビッチもあの美しさには及ばない。

返信する
テニ男

緊急会見!サンプラスも最後は二回戦とかだったような…。いつかは訪れる別れが近いのか…

返信する
こだわりハチマキ

フェデラーらしくないってのも確かにあったけど、ホルカシュのプレーも十分すぎる程素晴らしかった

返信する
佐野勝英

フェデラーはまだまだやれると信じています。番狂わせが多いグラスコートですし、この一戦だけで限界と決めつけるのは早計と思う!

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA