【インカレ優勝選手の攻撃にどう耐えるか?】テニス 強い選手と戦う苦しい時ほど基本が大事! 埼玉県大会優勝への道 第81回

テニス!

↓埼玉県大会優勝への道再生リスト
https://www.youtube.com/watcåh?v=JqhouI1Eu2U&list=PLCHVF1d7bB7i0DHMxflyH-z6bhxP6_U-2

クロスからの展開練習、今回は岡垣選手が攻撃側へ。
一球目の精度はもちろん、その次のボールを捕える入り方やタイミングに注目!
浅見選手も必死に喰らい付きますが、なかなか大変ですね…。

■撮影協力:佐藤博康プロ Hiroyasu Sato
https://twitter.com/hirosato1021

↓浅見選手のチャンネルはコチラ
https://www.youtube.com/channel/UCqxil1G_ueNcQiLccFpAEOQ

T-PRESSでは、テニスの試合で勝ちたい全ての方を応援しています!
それぞれのSNSで情報を発信してますので、ぜひフォローお願いします?

・Youtube
https://www.youtube.com/channel/UC2yiCkYP7Yu94jX7ITzz90A

・公式サイト(ブログ)
http://t-press.jp/

・Twitter
https://twitter.com/TPRESS_tw

・Instgaram
https://www.instagram.com/tpress_official/

・tiktok
https://vt.tiktok.com/ZS9NQ6Ae/

ブックマーク&フォロー、宜しくお願いします!

#テニス
#シングルス
#ストローク

4 COMMENTS

チメチメ

このレベルの相手との練習を見ると、いかに早く打った後適切なポジションに戻るかの大切さがわかりますね。
昔の動画にあった様にボールの行方を見てちゃ間に合わないのがよく分かります。

返信する
jet itayama

インカレチャンプと練習できるなんてありがたい。ゲームになるとどうなるのか。

返信する
陈曦

球が遅いと上手い人にとってただのチャンスボールってよく分かった😅プロの守りのボール全然守りに見えないぐらい速いもんね

返信する
yan kazu

埼玉県大会優勝って江原プロレベルを倒さなくちゃいけないんでしょ?確かこの人埼玉県大会出てるし。そうでなくてもほぼプロと互角なのが埼玉県大会優勝レベルだと思う。そう考えると色々やらなきゃいけない事が多すぎて現実問題無理だよねっと思う。もう少し逆算して練習した方が良いんじゃないかな?

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA