【テニス】S市民大会45歳以上男子シングルス優勝経験者とのシングルス練習試合!2020年10月上旬2試合目/2試合

テニス!

アラフィフのおじさん同士でシングルス練習!
「とにかく優しいSさん」とシングルス練習しました!
この日2対戦したうちの2試合目。

2020年10月上旬

使用ラケット:スノワート グリンタ100

使用ガット:縦 スノワート サニーコア1.25
      横 ポリファイバー ブラックヴェノム1.15
      45ポンド

~Description of this video~
Singles practice game with S.
S is …
Around 50
45 years old and over Men’s singles citizen competition winner
Unique tennis

~Self-introduction~
To tennis lovers all over the world

my name is テニスのヒザ神「tennis no hiza-shin」
Hiza means knee.
Shin means god.
Because my knees are not bent.

I am a Japanese man who loves tennis.
I am about 50 years old.
I started playing tennis in the mid-20s and became a captive of tennis.

I am taking on challenges such as civic competitions, ward competitions, prefectural competitions, and historic tennis club competitions.
I also try big competitions by age.

I really want to try national competitions by age and overseas competitions by age, but I haven’t been able to because of my work.
Japanese companies have trouble taking long vacations.

I was good at doubles and had good results, so I played only doubles games, but I decided to do my best for singles as well.

In this channel, I’ll give you various videos about tennis, such as videos of practice of singles with various people, daily practice, practice of doubles, tools, etc.

Tennis for men around 50 in Japan
If you are interested, please enjoy it.

And someday let’s play tennis together.

I thought that it would be nice if people overseas could also see it, so I added an explanation in English.

I use Google Translate. I’m sorry if it becomes unnatural English.

1 COMMENT

Satoshi Hirose

ナイスゲームでした!完全に相手の方を押し込んでいましたね。

動画を見る限り、リターン時や相手の球が深い時(ボールを返す事に集中するような時)はしっかり右足を地面につけて低い姿勢でいい球を打っていましたが、余裕がある時は強めに打ってやろうと考えてしまうので、その意識が右足の微妙なズレを生み、跳ぶ事・腰が浮く事につながってしまっていました。(その時はだいたいアウトしています…)
超オープンスタンスはほぼなかったですね!

加えて打つ前に左肩がもう少し入ると体のひねりができて、打つ時に体の回転がボールに伝わると思います。今はひねりが少ない状態なのに身体の回転を使おうとしているので、打ち終わりに身体が開きすぎてしまう時がありますね。(時計の文字盤で言うと12時から3時にひねりまた12時に戻すのに対し、12時から1時にひねり11時まで戻している。手首の使い過ぎも影響しているかも?)
ひねった体を戻す分の回転でいいので、それ以上戻すと今みたいに開きすぎて逆に力が逃げたり、フォアクロスを引っ張りすぎてのサイドアウトにつながります。打つ前に左腕が折れてしまっているので、ボールを指したりするだけでも違うかと思います!

しかし明らかな進歩、素晴らしいです!!

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA